金曜日:きょうの一汁三菜ごはん

こんばんは、ゆりママです。
みなさん今週もお疲れさまでした!どんな1週間を過ごされましたでしょうか?週末はゆっくりと過ごしてリフレッシュしてくださいね。
きょうはふと「子どもが育つ魔法の言葉」を読み直したくなり手にとりました。この本には子育てにおいて大切なことがシンプル書かれていて心にささる言葉がたくさんあり、、、私のバイブル本とも言えます^^ 産休前に上司からいただいた一冊、素敵な本をくださって本当に感謝です^^

久しぶりに読みましたが、最近の自分はだめだなぁと反省。。ただ、こんなママになれたらいいなと思える理想像も浮かんできたので、とってもよい1日になりました^^
『 子は親の鏡』
けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
褒めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりを持って育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる
抜粋:子どもが育つ魔法の言葉 ドロシー・ロー・ノルト
素敵な詩ですよね^^ぜひママ&パパさん読んでくださいね♡マネジメント職の方にもおすすめです♡
さてきょうの一汁三菜ごはんは

- 鶏ささみと厚揚げの甘辛だれ
- 小松菜ときのこのおろし和え
- じゃが芋のマヨ焼き
- ベビーチーズ
- ねぎの味噌汁
- 白米
ぱさつきがちな鶏ささみは、片栗粉をまぶして焼くとしっとり仕上がります。厚揚げと一緒に炒めてボリュームアップ^^満足感のある甘辛おかずです♪

旨い!ビールください!
大根が余っていたので、おろし和えを作りました^^箸休めにぴったりです。

さっぱり。なごみますわ。
明日はおうちでケーキでも焼いてみようかな~
みなさんも素敵な1日を過ごしてくださいね♡
☞きょうの一汁三菜ごはんのレシピを知りたい方にリンクを貼っておきます。ぜひ作ってみてくださいね。