
コメント
大戸屋さん風の「鶏むね肉と春野菜の黒酢あん」。フライパンひとつで、揚げずに焼くだけ!お肉に下味をつけることで絶品おかずに仕上がります。春野菜をたっぷり使って不足しがちな野菜を補給♪お店で食べるような黒酢あんをおうちでも簡単に楽しめます。
アスパラガスは緑黄色野菜。抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCを含んでいるため、免疫力アップや疲労回復におすすめです。
●調理時間:20分
材料2人分
鶏むね肉1枚(250g)
アスパラガス3本(60g)
春にんじん1/2本(75g)
新玉ねぎ1/2個(100g)
片栗粉適量
油大さじ2~3
A醤油・酒各大さじ1
Aおろしにんにく1かけ分
Aおろし生姜1/2かけ分
Aごま油小さじ1
B黒酢大さじ3
Bオイスターソース大さじ2
B砂糖・酒・みりん各大さじ1
B片栗粉小さじ1
作り方
1
人参はひと口大の乱切りにする。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし600W1分30秒加熱する。アスパラガスは根元1cmのところを切り落とす。根元のかたい部分(3cmくらい)の皮をピーラーでむき、斜め薄切りにする。新玉ねぎはひと口大に切る。

2
鶏むね肉はペーパータオルで水気をふき取り、ひと口大のそぎ切りにする。ビニール袋に鶏肉とAを入れてもみ込み、片栗粉をまぶす。


3
フライパンに油を熱し、鶏肉、アスパラガス、新玉ねぎを入れて中火で炒める。具材に火が通ったら、人参を加えてさっと炒める。

4
余分な油をペーパーで拭きとり、弱火にしてから混ぜ合わせたBを回し入れる。全体にたれがからむように、とろみがつくまで炒める。

ポイント
・人参は電子レンジで温めて火を通しておくと時短できます。
・豚こま肉は片栗粉をまぶすことでジューシー&黒酢あんとの絡みがよくなります。
・調味料を入れる前に余分な油をペーパーでふき取ることで具材とたれが絡みやすくなります。
・合わせ調味料に片栗粉を混ぜておけば、ダマになる心配もなく簡単にとろみをつけることができます。片栗粉は沈殿しやすいので調味料を加える前に混ぜてから加えます。
コメント