
コメント
無印良品のせいろ小(直径18㎝)で作る「簡単ビビンバ定食」。
1品だけでも満足できるガッツリ飯。冷たいごはんもせいろで蒸せばふっくら食感に♪ほかほかごはんのビビンバはやみつきのおいしさです。
せいろの使い方はとっても簡単♪たっぷりの湯を沸かした鍋にせいろを重ねて、15分くらい火にかけるだけ。あらかじめ、クッキングシートを敷いておけば、さっと洗うだけでOK!お手入れも楽ちんです♪
●調理時間:20分
材料2人分(せいろ18㎝×2)
豚こま切れ200g
にんじん1/2本(75g)
小松菜1/2袋(100g)
冷やごはん茶碗2杯分
白菜キムチ40g
Aコチュジャン小さじ2
A醤油・酒・みりん・砂糖小さじ2
Aおろしにんにく小さじ1/2
Aごま油少々
A白いりごま大さじ1/2
卵2個
作り方
1
鍋にたっぷりの水を沸かす。

2
人参は千切り。小松菜は根元を切り落とし、2cm幅に切る。

3
せいろをたっぷりの水でぬらし、クッキングシートを敷いて冷やごはんを平らに敷き詰める。豚こま肉と2をのせ、よく混ぜ合わせたAを回しかける。卵のスペースを空けて、卵を割り入れる。ふたをして鍋に重ねる。


4
15分蒸し焼きにする。白菜キムチを盛りつける。


ポイント
・せいろは食材を入れる前にたっぷりの水でぬらしてください。食材のにおいや汚れがつきにくくなる&焦げ防止になります。
・Aの調味料の代用→焼き肉のたれ大さじ4でもお作りいただけます。
コメント