レシピ集 平日の時短ごはん

簡単なのに絶品♪鶏肉と根菜の甘酢炒め【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年2月18日 更新日:

コメント
ジューシーな鶏もも肉、ほくほくのさつま芋、シャキシャキの蓮根を使った絶品甘酢炒めのレシピです。シンプルな調味料&少ない工程でとっても簡単♪ほどよい酸味のある甘酢だれが絡んだおかずはお箸が止まらないおいしさです!

こんな人におすすめ
□忙しい人
□ごはんがすすむおかずを作りたい人
□野菜不足が気になる人

さつま芋には不足しがちな食物繊維が豊富に含まれています。皮には食物繊維・ビタミン・ミネラル・アントシアニン・クロロゲン酸など栄養がたっぷり♪皮までまるごと食べるのがおすすめです。
蓮根にはビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンCは免疫力アップや美肌作りに、食物繊維は腸内環境を整え生活習慣病予防に期待できます。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料3人分
鶏もも肉1枚(300g)
さつま芋1本(200g)
蓮根1節(150g)
塩こしょう少々
油適量
片栗粉適量
A醤油大さじ2
A酢大さじ2
A砂糖大さじ2
A酒大さじ1
白炒りごま大さじ1/2

作り方

1

さつま芋は一口大に切り、耐熱容器に入れてふわっとラップし600W約6~7分加熱する。

2

鶏もも肉は余分な脂や筋を切り落とし、一口大に切る。塩こしょうで下味をつける。鶏もも肉の皮を伸ばしながら、片栗粉をまぶす。

蓮根は皮をむいて半月切りにし、片栗粉をまぶす。

3

フライパンに少し多めの油をひき、火にかける。鶏もも肉の皮目を下にして並べて中火で炒める。隣で蓮根も一緒に炒める。

4

お肉と蓮根に火が通ったら、さつま芋を加えてさっと炒める。余分な油をペーパーでふき取り、Aを加えて全体に絡めるように汁気が少なくなるまで炒める。白炒りごまをふる。

ポイント
・さつま芋の皮にも栄養が含まれているので、皮ごと食べるのがおすすめです。
・さつま芋は事前に電子レンジで火を通しておくことで時短できます。
・さつま芋を電子レンジで温める際には少し水をふってあげるとしっとり仕上がります。
・鶏肉の皮目を伸ばして揚げ焼きにすることで、皮がカリッと香ばしく焼くことができます。
・調味料を加える前に余分な油を拭き取ってあげるとお肉とたれがうまく絡みます。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

簡単♪野菜たっぷり肉味噌【平日の時短ごはん】

コメント 彩り野菜と大豆がたっぷり入ったヘルシー肉味噌です。豆板醤と甜面醤を使って本格的なおいしさに♪濃いめの味付けでごはんがすすみます。 ★こんな人におすすめ □野菜不足な人 □手軽にたんぱく質と野 …

簡単♪夏野菜の酢豚【平日の時短ごはん】

疲労回復に効果的♪ビタミンB1たっぷりの豚肉おかず 疲労回復に効果的な『夏野菜の酢豚』のレシピです。豚肉にはタンパク質やビタミンB1が豊富♪不足しがちな野菜もたっぷりと使って栄養バランスも◎。ケチャッ …

簡単すぎる♪生チョコレート【お菓子・デザート】

簡単すぎる♪生チョコレート 調理時間:15分 ◎ 明治チョコレート効果72%を使って生チョコづくり ◎ なめらかな口どけ&奥深いカカオの香り ◎ めちゃくちゃ簡単 ♪溶かして冷やすだけ 材料 材料10 …

小松菜とたらこのバター醤油【平日の時短ごはんレシピ】

小松菜とたらこのバター醤油 調理時間:10分 ◎ たらこと小松菜でパパッと副菜を ◎ シャキシャキおいしい ◎ バター醤油でいただきます 材料 材料2 人分倍量小松菜1/3袋2/3袋たらこ1腹2腹バタ …

簡単♪鶏肉と茄子の甘味噌丼【平日の時短ごはんレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「超忙しい日も野菜を使ったどんぶり飯でバランスごはんを食べよう♪」 忙しすぎてコンビニ飯や麺類だけになってしまう日も。。。そんなお悩みのママに解決レシピをご提案します! こんなこ …

プロフィール