レシピ集 平日の時短ごはん

【簡単】アボカドと鶏肉のチーズ焼き 【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2021年2月21日 更新日:

コメント
ビタミンたっぷりのアボカドとトマトを使ったおかずは疲れている日におすすめ。フライパンでパパッと作れるので後片付けもラクチンです。

こんな人におすすめ
□仕事や子育てに追われて忙しい人
□腸内環境を整えたい人
□きれいを目指している人

アボカドの果肉の約20%が脂質。味わいが濃厚で栄養豊富なことから「森のバター」とも言われています。アボカドには体によい脂質(主にオレイン酸)が豊富に含まれており、コレステロール値や中性脂肪を下げるなど生活習慣病予防に期待できます。また抗酸化力の高いビタミンEが豊富に含まれています。
トマトはヨーロッパで「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど栄養価の高いお野菜です。赤い色素リコピンにはβカロテンの2倍以上の抗酸化力があるといわれており、近年注目されています。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料2~3人分
鶏もも肉1枚(250g)
アボカド1個
ミニトマト6個
ピザ用チーズ35g
オリーブオイル適量
黒こしょう適量
A醤油大さじ1
A酒大さじ1/2
Aみりん大さじ1/2
A砂糖大さじ1/2

作り方

1

鶏もも肉の表面についている水分をキッチンペーパーで拭きとる。黄色い脂肪や筋を切り落とし、一口大に切る。

2

アボカドは皮と種を取り除き、1.5㎝角に切る。

3

フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏もも肉の皮目を下にして並べ、中火で炒める。

4

皮目がこんがり焼けたら裏っ返す。鶏もも肉に火が通ったら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、Aを加え炒める。

5

アボカドとミニトマトを加えて、汁気が少なくなるまで炒める(※アボカドは形が崩れないようにやさしく炒める)。

6

ピザ用チーズをかけ、蓋をして約2分蒸し焼きにする。

7

ピザ用チーズがとろけたら、黒こしょうでふる。

ポイント
・鶏肉は黄色い脂肪や筋を取り除いてあげると雑味を抑えることができます(省略可)
・調味料を加える前に余分な油を拭き取ってあげるとお肉とたれがうまく絡みます

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

3種のきのことカマンベールアヒージョ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント カマンベールチーズをまるごと使った贅沢アヒージョです。3種のきのこを入れて香り豊かに仕上げました。ワインやお酒のおともにぴったり!お誕生日やクリスマスや忘年会など特別な日におすすめです。バゲ …

切り干し大根の彩りツナサラダ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 切り干し大根のパリパリ食感が楽しい『切り干し大根のツナサラダ』。ツナ缶の汁には旨味たっぷりなので、汁は捨てずに活用します!人参ときゅうりを入れて彩りとボリュームをアップ♪冷蔵庫で冷やしていた …

鶏ささみと蓮根の甘酢炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 家計にやさしい鶏ささみは、価格高騰しているこのご時世に嬉しい食材。高たんぱく質・低脂質なのでダイエット中の方にもおすすめです♪噛み応えのある蓮根を入れて満足感をアップさせました。ケチャップベ …

カリカリ♪鶏肉のねぎ塩だれ【平日の時短ごはんレシピ】

カリカリ♪鶏肉のねぎ塩だれ 調理時間:15分保存期間:冷蔵4日 冷凍1ヵ月 ◎ ジューシーな鶏肉とさっぷりねぎ塩だれが最強 ◎ カリカリっと鶏肉を焼いて ◎ 自家製ねぎ塩だれで召し上がれ 材料 材料2 …

夏野菜の焼き浸し【平日の時短ごはんレシピ】

コメント めんつゆでささっと作れる『夏野菜の焼き浸し』のレシピです。パプリカ、茄子、おくら、かぼちゃの入った鮮やかな副菜は、栄養たっぷり!食卓もパッと華やかになります。 ★こんな人におすすめ □野菜不 …

プロフィール