
コメント
あの人気定食屋さんの「鶏と野菜の黒酢あん」がお家で簡単に作れます♪作り方はとってもシンプル!カリッと揚げ焼きにしたジューシーな鶏肉に特製の黒酢あんがとろりと絡んでやみつきのおいしさです◎甘酸っぱいコクのある風味が食欲をそそりますよ♪野菜もたっぷり摂れて栄養面も◎こどもから大人まで笑顔になれるメニューです♪ぜひ作ってみてくださいね。
●調理時間:20分
材料2人分
鶏もも肉1枚(250g)※むね肉でも可
人参1/2本(75g)
れんこん1/2節(100g)
片栗粉適量
油大さじ1~2
A醤油・酒大さじ1
Aごま油小さじ1
Aおろしにんにく・おろし生姜小さじ1/2
B黒酢大さじ3
Bオイスターソース大さじ2
B砂糖・酒・みりん大さじ1
B片栗粉小さじ1
作り方
1
人参は一口大の乱切りにする。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし600W2~3分加熱する。れんこんはピーラーで皮をむき、5mm厚の輪切りする。

2
鶏もも肉は表面についている水分をキッチンペーパーでふき取り、黄色い脂肪や筋を取り除く。一口大に切ってビニール袋に入れ、Aを合わせてもみ込む。たれをきってから片栗粉をまぶす。


3
フライパンに油を熱し、鶏肉の皮目を下にして並べ、隣にれんこんを加えて中火で炒める。

4
火が通ったら、人参を加えてさっと炒める。余分な油をペーパータオルで拭きとり、弱火にしてから混ぜ合わせたBを回し入れる。全体にたれがからむように、とろみがつくまで炒める。

ポイント
・人参は電子レンジで温めて火を通しておくと時短できます。
・鶏肉は片栗粉をまぶすことでジューシー&黒酢あんとの絡みがよくなります。
・調味料を入れる前に余分な油をペーパーでふき取ることで具材とたれが絡みやすくなります。
・合わせ調味料に片栗粉を混ぜておけば、ダマになる心配もなく簡単にとろみをつけることができます。片栗粉は沈殿しやすいので調味料を加える前に混ぜてから加えます。
コメント