
コメント
今夜のメインのおかずは「塩サバのごまみりん焼き」。塩サバの旨味と塩気を活かしつつ、みりんでほんのり甘みをプラス。さらにごまをたっぷり加えることで香ばしさとプチプチとした食感が加わり、風味豊かに仕上がります◎白いごはんと相性抜群なのでぜひ作ってみてくださいね♪
さばには体内でほとんど作ることができないDHAやEPAという脂肪酸が含まれています。DHAは主に脳や神経の発達に、EPAは血管や血液の健康維持に効果があるといわれています。
●調理時間:10分
●冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料2人分
塩サバ(半身)2枚
片栗粉適量
油大さじ1
Aみりん大さじ2
A酒大さじ1
A醤油小さじ1
白いりごま小さじ1
作り方
1
塩サバ(半身)は表面についている水分をペーパーでふき取り、ひと口大に切る。片栗粉をまぶす。

2
フライパンに油を熱し、サバの皮目を下にして並べて炒める。皮がこんがり焼けたら裏っ返す。中まで火を通ったら、余分な油をペーパーでふき取り、Aを入れて汁気が少なくなるまで炒める。白いりごまをふる。

ポイント
・魚の表面についている水分は臭みにつながるので、キッチンペーパーでふき取ります。
・調味料を加える前に余分な油を拭き取ってあげると魚とたれがうまく絡みます。
・サバの皮目を下にして炒めることで、皮を香ばしく焼きます。
コメント