レシピ集 週末の作り置きおかず

さつま芋のそぼろあん【週末の作り置きおかずレシピ】

投稿日:

さつま芋のそぼろあん

調理時間:20分保存期間:冷蔵5日 冷凍1ヵ月
さつま芋のそぼろあん【週末の作り置きおかずレシピ】

◎ 秋を感じるほっこりメニュー♪
◎ 電子レンジは使わずじっくり加熱で甘みUP♪
◎ 皮には腸の働きを助けるヤラピンが♪

材料

材料3~4人分倍量
さつま芋1本(500g)2本(1000g)
ひき肉350g700g
[調味料A]
・だし400cc800cc
・酒大さじ3大さじ6
・みりん大さじ3 大さじ6
・砂糖大さじ1.5大さじ3
・しょうゆ大さじ3大さじ6
・片栗粉大さじ1大さじ2

作り方

さつま芋は皮付きのまま乱切りにし、水にさらして、水気を切る。

鍋にサラダ油をひき、ひきにくを混ぜながら強火で炒める。

調味料Aとさつま芋をいれる。アクをとり、落し蓋をしてさつま芋がやわらかくなるまで煮る。

水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみがでたら完成♪

【初心者の方必見】ここからは料理本には載っていない料理のコツを解説していきます

さつま芋はすり洗いしましょう。

目的:泥や農薬を落とす

方法:手で表面をこすりながらしっかりと洗いましょう。根菜はたわしやスポンジで洗ってもOKです。

水溶き片栗粉は同量または倍量の水で溶かして作る

目的:とろみをつける

方法:片栗粉に対して同量または倍量の水を入れてよく混ぜて溶かします。
(例)片栗粉大さじ1+水大さじ1

水溶き片栗粉は火を弱めるor一度火を止めてから加えましょう

目的:だまになるのを防ぐ

方法:弱火または一度火を止めます。材料をはじに寄せて汁のたまりをつくり、そこに水溶き片栗粉を加えて全体に混ぜます。

今回はさつま芋の皮を残し、栄養もしっかりとりつつ、彩りを意識しました。皮のまま使うときは、しっかり洗って泥や農薬を落としましょうね。

-レシピ集, 週末の作り置きおかず

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

厚揚げともやしのそぼろあん【平日の時短ごはんレシピ】

コメント かさ増し食材を使ったコスパ抜群の『厚揚げともやしのそぼろあん』のレシピです!厚揚げともやしでボリューム感たっぷりのおかずは食べ盛りのお子様にも喜ばれる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。 ★ …

簡単♪アスパラの豚バラ巻き(塩こしょう)【だしうまレシピ】

「アスパラはていねいに豚肉で巻いてシンプルに塩コショウでいただく」 国産のアスパラは春~夏が旬。穂先が縮まり全体的にハリのあるものが新鮮です。アスパラは蒸してシンプルに塩で食べるのもいいですが、少し手 …

冷凍作り置き♪キャラメリゼオレンジトースト

オレンジをキャラメリゼしてデザート級トーストに 忙しい平日の朝は時間とのたたかい。朝ごはんをゆっくり食べる時間を作るために週末に作り置きしておくのがおすすめ。具材をのせた状態で冷凍しておけば忙しい時に …

ボリューム満点♪麻婆白菜【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 白菜をたっぷりおいしく食べられる「麻婆白菜」。ボリューム満点で食べ応え抜群♪ピリ辛おかずでごはんがもりもりすすみます!キンキンに冷やしたビールと一緒にいただくと最高です! ★こんな人におすす …

厚揚げと鶏肉のピリ辛炒め【平日の時短ごはんレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「帰宅後10分でボリュームおかずをパパッと作っちゃお♪」 仕事から帰ってから料理をするのは大変。なるべく時間をかけずにおいしいおかずを準備したい。そんなお悩みのママに解決レシピを …

プロフィール