レシピ集 週末の作り置きおかず

あったか♪きのこの炊き込みご飯【週末の作り置きレシピ】

投稿日:

あったか♪きのこの炊き込みご飯

調理時間:50分保存期間:冷凍1ヵ月
あったか♪きのこの炊き込みご飯【週末の作り置きレシピ】

◎ きのこが美味しい!秋の炊き込みご飯♪
◎ 生姜効果でからだもぽっかぽか♪
◎ 炊飯器をポチ!簡単レシピで楽々♪

材料

材料3 合分
3合
しめじ1パック
人参1/3本
生姜1片
[調味料A]
・ごま油小さじ2
・しょうゆ大さじ2
・みりん大さじ2
・だしの素小さじ2

作り方

人参、生姜は千切り。しめじは石づきを切り、ほぐしておく。 米は研いで、通常通り3合目まで水をいれおいておく(吸水)。

調味料を入れる分だけ水を捨て、調味料Aを入れる。

2に1の具材をのせる。※混ぜないこと炊き込みモードで炊いたら完成♪

【初心者の方必見】ここからは料理本には載っていない料理のコツを解説していきます

お米はささっと短時間で洗いましょう

目的:ぬか臭くなるのを防ぐ
理由:お米は水につけると勢いよく吸水するのでぬかがついた状態だとぬか臭くなってしまいます。

方法:たっぷりの水で2~3回ささっとかき回してぬか臭い水を捨てましょう。なお、洗いすぎるとでんぷんが溶け出してしまったり、お米が割れて炊き上がりがべたつくこともあるので、米汁が白くなるまで洗わなくても大丈夫です。

炊き込みごはんは炊く直前に調味料を入れましょう※調味料分は水を捨てましょう

目的:①芯が残るのを防ぐ②水っぽくなるのを防ぐ
理由:醤油や塩を加えると米の吸水は阻害され炊いたときに芯が残ってしまいます。まずはしっかりと水で吸水させてから炊く前に調味料を入れましょう。また炊き上がりに水っぽくならないように、入れた調味料分の水を捨てましょう。

いつの日か忙しい日に吸水させずに調味料を入れて炊いてしまったことがあり、かたくて食べれなかったことがありました(;;)みなさんもしっかり吸水させてから炊いてくださいね。

-レシピ集, 週末の作り置きおかず

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ホクホク♪長芋の豚バラ巻き【週末の作り置きおかずレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「おいしいおかずを作り置きして平日に気持ちのゆとりを持とう」 忙しい平日でもおいしいおかずを食卓に出したい。でもバタバタしてしまって簡単な1品料理になったり、イライラして子供や旦 …

冷凍ストック♪鶏肉のバジル漬け【週末の作り置きおかずレシピ】

冷凍ストック♪鶏肉のバジル漬け 調理時間:準備5分 焼き10分保存期間:冷凍1ヵ月 ◎ バジルが香る鶏肉の冷凍ストックおかず♪ ◎ 当日漬け置き時間不要♪ ◎ 解凍して焼くだけ♪時短ごはん 材料 材料 …

簡単♪サバの照り焼き【平日の時短ごはんレシピ】

コメント サバの皮をこんがりと焼いて、照りよく仕上げました。脂ののったサバに甘辛だれが絡んで、ごはんがもりもりすすみます。フライパンでパパッと作れるので忙しい平日の晩ごはんにおすすめです。 ★こんな人 …

シャキねば♪長芋と納豆【平日の時短ごはんレシピ】

シャキシャキねばねば副菜で健康的に♪ シャキねば食感がたのしい『長芋納豆』のレシピです。混ぜるだけで簡単にヘルシーな副菜のできあがり♪ シャキねば♪長芋と納豆【平日の時短ごはんレシピ】 調理時間:5分 …

豚バラと茄子のスタミナ炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント ごはんがすすむ『豚バラと茄子のスタミナ炒め』のレシピです!豚バラ肉の旨味を吸った茄子はとってもジューシーでおいしいですよ。にんにくの香りで食欲そそる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。 ★こ …

プロフィール