レシピ集 平日の時短ごはん

甘辛だれの鶏唐揚げ【平日の時短ごはん】

投稿日:2023年1月27日 更新日:

甘辛だれの鶏唐揚げ【平日の時短ごはん】
コメント
和定食屋さんに出てくるような絶品鶏唐揚げのレシピです。にんにくと生姜をきかせたジューシーな鶏唐揚げに甘辛だれを絡めたおかずはやみつきになる美味しさ。漬け置き時間不要で簡単にパパッと作れます。

こんな人におすすめ
□定食屋さんのような献立を作りたい人
□唐揚げが好きな人
□食べ盛りのお子様がいる人

調理時間:20分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料2人分
鶏もも肉1枚(300-350g)
A酒大さじ3
Aすりおろし生姜1/2かけ分
Aすりおろしにんにく1かけ分
A塩少々
A黒こしょう少々
片栗粉大さじ4
油適量
B醤油大さじ2
Bみりん大さじ1
B酒大さじ1
B砂糖大さじ1
B白いりごま大さじ1

作り方

1

鶏もも肉は余分な脂や筋を切り落とし、一口大に切る。ビニール袋にAと鶏もも肉を入れてたれがなくなるまでもみこむ。

2

鶏もも肉の皮を伸ばしながら、片栗粉をまぶす。

3

フライパンに少し多めの油をひき、火にかける。鶏もも肉の皮目を下にして並べて炒める。皮がパリッと香ばしく焼けたら裏っ返して火が通るまで揚げ焼きにする。

4

余分な油をペーパーでふき取り、Bを入れて煮立て、全体に絡めるように炒める。

ポイント
・鶏もも肉にAの調味料をしっかり揉みこむことでおいしくなる&漬け置き時間短縮になります
・鶏もも肉に片栗粉をまぶすとき、お肉についた汁気はきり、衣をまぶして余分な粉をおとしてください
・皮目を伸ばして揚げ焼きにすることで、皮がカリッと香ばしく焼くことができます
・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。
・生姜1かけ=大さじ1弱=チューブ約4~5cm目安です。
※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:

関連記事

大豆とひき肉のケチャップ炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 子どもが大好き「大豆とひき肉のケチャップ炒め」。おうちにある材料でささっと作れるレシピです。忙しい日のごはんに重宝しますよ♪アレンジとして、ごはんの上にのせてチーズをかけて焼いてドリア風にし …

ブリの竜田揚げ【平日の時短ごはん】

コメント 外はカリッと♪中はジューシー♪今夜の晩ごはんはブリの竜田揚げはいかがでしょうか。少ない油でカリッと香ばしい竜田揚げに仕上がります。 そのまま食べてもいいですし、アクセントとしてからしを添えて …

簡単♪鶏と野菜の南蛮漬け【平日の時短ごはん】

コメント こんがりと焼き揚げた鶏肉と野菜に南蛮酢が染み込んでとってもジューシー。さっぱりとした南蛮酢で食欲そそります。週末に作り置きしておくと忙しい日のごはんに重宝します。 ★こんな人におすすめ □さ …

【超簡単】ぷりぷりエビチリ【平日の時短ごはんレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「超簡単においしいエビチリを作っちゃお♪」 ピリ辛おかずでごはんがすすむ 中華の定番エビチリ♪おうちで作りたいけど難しそう。エビの生臭さが気になる。そんなお悩みのママに解決レシピ …

【簡単10分&節約】とろとろ卵の豚こま丼

食材2つで作れるメインおかず♪豚こま肉×卵の節約メニュー 休日のお昼ごはんはパパッと作りたい、食べ盛りのお子様がいるご家庭の方に、「とろとろ卵の豚こま丼」のレシピをご紹介。卵と豚こま肉の最低限の食材で …

プロフィール