
コメント
お財布に優しい厚揚げを使っていつものきんぴらをメインのおかずにグレードアップ◎ごぼうを炒めた後、厚揚げを加えることで、一気にかさ増しできますよ♪具材を切って炒めて調味料を絡めるだけ!短時間で味がしっかり決まるので、忙しい日の晩ごはんに重宝します!
ごぼうはしっかりとした歯ごたえと独特な香りが特徴的なお野菜。食物繊維が豊富なので腸内環境を整えてくれる効果が期待できます。ごぼうの皮には老化防止に役立つポリフェノールが含まれているので、皮はたわしなどで軽くこそげる程度にしてあげるのがおすすめです。
●調理時間:15分
材料2人分
厚揚げ2枚
ごぼう1本(150g)
ごま油適量
A醤油大さじ1と1/2
A酒、みりん、砂糖大さじ1
A鷹の爪(輪切り)1/2本分
白いりごま大さじ1/2
刻みねぎ適量
作り方
1
ごぼうは流水で泥や汚れを洗い流し、たわしで皮の表面を軽くこすり取る。3mm厚の斜め切りにして水に5分程度さらしてアクを抜く。水気を切ってペーパータオルで水気をふき取る。
厚揚げがひと口大に切る。

2
フライパンにごま油を熱し、ごぼうを入れて中火で炒める。火が通ったら厚揚げを加え、表面に焼き色をつけるように炒める。

3
Aを加えて汁気が少なくなるまで炒める。白いりごまをふる。器に盛りつけ、刻みねぎを散らす。
ポイント
・メインのおかずになるように厚揚げをたっぷり使う+ごぼうは3mm厚に切ることで食べ応えを出しています。
・ごぼうは水にさらすことでアクや土の香りを適度にとります。長時間水にさらしてしまうとごぼう独特の旨みや香りが飛んでしまうため、5分程度にしておきます。



コメント