レシピ集 平日の時短ごはん

ししゃもの南蛮漬け【平日の時短ごはん】

投稿日:2022年1月29日 更新日:

コメント
ししゃもに片栗粉まぶして揚げ焼きにし、お好みの野菜を入れた南蛮酢に漬けるだけ。さっぱりしていて野菜もたっぷりいただける栄養満点おかずです。

こんな人におすすめ
□ししゃもをおいしく食べたい方
□野菜や魚不足を感じている方
□和食がお好きな方

皮や骨までまるごと食べられるししゃもは栄養が豊富。タンパク質やカルシウム、ビタミンなど体に嬉しい栄養素がたっぷりです。
人参はβカロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。βカロテンは必要に応じて体内でビタミンAにかわり、免疫力を高めたり、目の健康を守る役割を果たしています。
ピーマンにはビタミン類が豊富に含まれており、免疫力アップや美肌効果に期待できます。

調理時間:20分
冷蔵2~3日目安
材料3人分
子持ちししゃも15本
人参1/3本
ピーマン1個
長ねぎ1本
片栗粉適量
油適量
A酢大さじ4
A醤油大さじ4
Aレモン汁大さじ2
A砂糖大さじ2
A鷹の爪(輪切り)1本分
Aすりおろしにんにく1かけ分

作り方

1

人参は皮をむいて千切りにする。ピーマンはヘタと種を取り除き輪切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。

2

子持ちししゃもの腹部分につまようじで数か所穴をあける。片栗粉をまぶす。

3

フライパンに多めの油を熱し、菜箸から細かい泡が出てきたら2を入れて揚げ焼きにする。

4

1とAを合わせて南蛮酢を作る。3のししゃもが揚がったらこの南蛮酢につける。

ポイント
・ししゃもは加熱したときに腹部分が爆発しないように事前につまようじに数か所穴をあけておきます。
・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。

※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ちくわの磯辺焼き【平日の時短ごはんレシピ】

ちくわの磯辺焼き 調理時間:10分保存期間:冷蔵4日 ◎ ちくわでおいしいおかず♪ ◎ 青のりの風味と香ばしさがたまらない♪ ◎ おつまみにもおすすめ♪ 材料 材料2 人分倍量ちくわ3本6本サラダ油適 …

さつま芋のミートグラタン【平日の時短ごはん】

コメント トマトのほどよい酸味とコクのあるミートソースがホクホクのさつま芋と相性抜群。定番の味付けなので小さなお子さまもパクパク食べられます。 ★こんな人におすすめ □手軽に洋食メニューを楽しみたい人 …

簡単♪さわらの大葉香味焼き【平日の時短ごはん】

はちみつ入りの味噌だれをつけて香ばしく焼き上げました はちみつ入りの味噌だれで仕上げた『さわらの大葉香味焼き』のレシピです。漬けおき時間はたったの10分♪パパッとおいしい魚おかずを食卓に。 簡単♪さわ …

フライパンで簡単♪ほうれん草のオムレツ【平日の時短ごはんレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「失敗なし♪フライパンでふわふわ卵のオムレツを作ろう!」 オムレツを作ると形がぐちゃぐちゃになってしまう。そんなお悩みのママに解決レシピをご提案します! こんなことで悩んでます …

鶏ささみのヘルシー煮物【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 鶏ささみを使ったヘルシーな煮物のレシピです。きのこやこんにゃく、厚揚げを入れてボリュームアップ♪たんぱく質と食物繊維が一緒にとれるおかずです。 ★こんな人におすすめ □ヘルシーなおかずを作り …

プロフィール