レシピ集 平日の時短ごはん

白身魚と彩り野菜の甘酢あん【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年7月14日 更新日:

白身魚と夏野菜の甘酢あん【平日の時短ごはんレシピ】
コメント
彩り華やかな『白身魚と夏野菜の甘酢あん』。夏らしいさっぱりとした味わいで食欲をそそります。ふっくらやわらかなお魚メニューは小さなお子さまも食べやすいです。

こんな人におすすめ
□パパッと料理したい人
□魚料理を楽しみたい人
□野菜不足が気になる人

パプリカはビタミンがたっぷりなので免疫力アップや美肌づくりに期待できます。
茄子の紫色の皮にはアントシアニンの一種であるナスニンが含まれており、抗がん作用や老化防止効果が期待できるといわれています。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安

材料2~3人分
白身魚の切り身(骨抜き)3切れ
※今回はパンガシウス使用
赤パプリカ1/2個
茄子2本
塩こしょう
片栗粉適量
ごま油大さじ3
小ねぎ(小口切り)適量
A醤油大さじ1
A酢大さじ1
A砂糖大さじ1
A酒大さじ1/2
A片栗粉小さじ1
A水100ml

作り方

1

茄子はヘタを切り落とし、一口大の乱切りにする。水にさらしてアクを抜く。赤パプリカはヘタと種を取り除き、一口大の乱切りにする。

2

白身魚の切り身の表面についている水分をペーパーでふき取る。一口大に切り、塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶす。

3

フライパンにごま油を熱し、茄子を入れて全体に油を絡ませる。白身魚を加えて中火で炒める。

4

茄子がしんなりして魚に火が通ったら、赤パプリカを加えてさっと炒める。弱火にして混ぜ合わせたAを加え、とろみがつくまで炒める。

器に盛りつけ小ねぎをかける。

ポイント
・白身魚の切り身は崩れやすいのでやさしく炒めます。
・切り身に片栗粉をまぶすことでうまみを閉じ込めてしっとり仕上がります&たれとのからみがよくなります
・合わせ調味料に片栗粉を混ぜておけば、ダマになる心配もなく簡単にとろみをつけることができます。片栗粉は沈殿しやすいので調味料を加える前に混ぜてから加えます。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:

関連記事

弁当用のゆで卵(固ゆで)【弁当おかず】

お弁当に入れるゆで卵はしっかり火を通して食中毒対策♪ お弁当に入れるためのゆで卵はしっかり火を通して食中毒対策を♪包丁をラップで包んで切れば、断面を美しく切ることができます。 弁当用のゆで卵(固ゆで) …

簡単♪鶏だんご鍋【平日の時短ごはん】

コメント からだがぽかぽか温まる優しい味わいの鶏だんご鍋のレシピです。不足しがちな野菜をたっぷりと取り入れた鍋は栄養バランスもよく体に嬉しい一品です。鶏肉は消化によいので胃腸が疲れている日にもおすすめ …

茄子とピーマンの焼き浸し【平日の時短ごはんレシピ】

コメント めんつゆでささっと作れる『茄子とピーマンの焼き浸し』のレシピです。とろりとした茄子はジューシーでとってもおいしい♪ピーマンも入って彩りがきれいな一品です。鮮やかな副菜は食卓をパッと明るくして …

アボカドと卵のごまマヨ和え【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 栄養満点のスピード副菜『アボカドと卵のごまマヨ和え』のレシピです。クリーミーなアボカドと卵は相性抜群♪香りのよいすりごまをたっぷりと入れて仕上げました。 ★こんな人におすすめ □副菜がほしい …

包まない♪我が家のジューシー餃子【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 餃子をひとつずつ包む手間を省き、時短しながらおいしい餃子を15分で作るスピード餃子です♪白菜の浅漬けを具材に入れることでジューシーな仕上がりに♪円盤状の餃子は大皿に盛りつけて家族でわいわい食 …

プロフィール