レシピ集 平日の時短ごはん

夏野菜の焼き浸し【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年7月14日 更新日:

夏野菜の焼き浸し【平日の時短ごはんレシピ】
コメント
めんつゆでささっと作れる『夏野菜の焼き浸し』のレシピです。パプリカ、茄子、おくら、かぼちゃの入った鮮やかな副菜は、栄養たっぷり!食卓もパッと華やかになります。

こんな人におすすめ
□野菜不足が気になる人
□簡単に作れる副菜レシピを探している人
□あと一品ほしい人
茄子の紫色の皮にはアントシアニンの一種であるナスニンが含まれており、抗がん作用や老化防止効果が期待できるといわれています。
パプリカにはビタミンがたっぷりなので免疫力アップや美肌づくりに期待できます。
かぼちゃは不溶性食物繊維が豊富なので便の量を増やしたり、腸の動きを促進したり、便秘予防や改善に期待できます。また、ビタミン類も豊富なので、免疫力アップや美肌づくりにもおすすめです。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安

材料つくりやすい分量
茄子1本
赤パプリカ1/2個
おくら8本
かぼちゃ1/10カット
ごま油大さじ3
Aめんつゆ(3倍濃縮)45ml
A水90ml
Aすりおろし生姜1/2かけ分

作り方

1

茄子はヘタを切り落とす。食べやすい大きさに切り、水にさらしてアクを抜く。赤パプリカはヘタと種を取り除き、細切りにする。おくらはヘタを切り落としてガクをむき、実の真ん中に切り込みを入れる。かぼちゃは種とわたをとり、さっと水にくぐらせる。ふわっとラップをし600W2分加熱し、薄切りにする。

2

フライパンにごま油を中火で熱し、茄子を入れて中火で炒める。茄子の皮が鮮やかになってきたら、赤ピーマン、かぼちゃ、おくら、Aを加えて約3分煮る。

ポイント
・かぼちゃはかたいので事前にレンジで温めてから切るのがおすすめ。力の弱い方でも簡単に調理できます。電子レンジで温める前に、さっと水をさらすとしっとり仕上がります。
・かぼちゃは季節や調理器具によっても加熱時間が異なりますので様子を見ながら調整してください。
・生姜1かけ=大さじ1弱=チューブ約4~5cm目安です。
※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:

関連記事

豚肉とズッキーニの香味だれ【平日の時短ごはんレシピ】

香味だれでさっぱりといただける夏野菜おかず 『豚肉とズッキーニの香味だれ』のレシピです。疲労回復に効果的な豚肉と旬のズッキーニと一緒に炒めて、さっぱりとした香味だれで仕上げました。夏を感じる旬メニュー …

あっさり♪茄子とがんもの煮物【週末の作り置きおかずレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「週末に煮物を作っておこう♪」 忙しい平日にも一汁三菜ごはんを食卓に出したい。でも副菜まで手が回らない。そんなお悩みのママに解決レシピをご提案します! こんなことで悩んでます □ …

長芋の梅おかか和え【平日の時短ごはん】

コメント 長芋のシャキシャキ食感を楽しめる簡単副菜は、梅干しとめんつゆでさっと和えるだけ。疲れた体にしみるさっぱりとした味わいです。 ★こんな人におすすめ □箸休めが欲しい人 □あと一品欲しい人 □酒 …

レンジで簡単♪彩りシュウマイ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 火を使わずにささっと作れる『レンジで簡単♪彩りシュウマイ』。耐熱容器にキャベツを敷いてしゅうまいをのせてチンするだけでしっとりふっくら食感に!電子レンジで手間をかけずに、おいしいしゅうまいを …

簡単♪茄子とひき肉の味噌炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 炒めるだけでパパッと作れる簡単おかずは仕事で帰りが遅くなった日の晩ごはんに最適。茄子とピーマンが入った野菜たっぷりおかずは体にもうれしい一品です。香ばしい味噌の香りでごはんがすすむ♪にんにく …

プロフィール