レシピ集 平日の時短ごはん

厚揚げと秋野菜の煮物【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:

厚揚げと秋野菜の煮物【平日の時短ごはんレシピ】
コメント
さつま芋・ごぼう・舞茸を使った「厚揚げと秋野菜の煮物」。旬の味覚をたっぷり使った副菜です。素材から出る旨みをお楽しみいただけます。

こんな人におすすめ
□あと一品欲しい人
□旬を楽しみたい人

さつま芋には不足しがちな食物繊維が豊富に含まれています。皮には食物繊維・ビタミン・ミネラル・アントシアニン・クロロゲン酸など栄養がたっぷり♪皮までまるごと食べるのがおすすめです。
ごぼうはしっかりとした歯ごたえと独特な香りが特徴的なお野菜。食物繊維が豊富なので腸内環境を整えてくれる効果が期待できます。ごぼうの皮には老化防止に役立つポリフェノールが含まれているので、皮はたわしなどで軽くこそげる程度にしてあげるのがおすすめです。
きのこは食物繊維が豊富で低エネルギー。食物繊維は腸の働きを整える効果があります。そのほか、糖質の吸収を緩やかにして血糖値の急激な上昇を防いだり、余分なコレステロールの排泄するなど、生活習慣病予防にも効果的だと言われています。

調理時間:20分
材料2~3人分
厚揚げ150g
さつま芋1/2本(100g)
舞茸1/2パック
ごぼう1/4本
ごま油適量
A出汁または水200ml
A醤油大さじ1
A酒大さじ1
Aみりん大さじ1

作り方

1

ごぼうは流水で泥や汚れを洗い流し、たわしで皮の表面を軽くこすり取る。5mm厚の斜め切りにして水にさらしてアクをとる。さつま芋は乱切りにして水にさらしてアクをとる。厚揚げは一口大に切る。舞茸は細かく割く。

2

鍋にごま油を熱し、1を中火で炒める。

3

全体に油がまわったらAを入れて落し蓋をして10~15分煮る。

ポイント
・ごぼうは水にさらすことでアクや土の香りを適度にとります。長時間水にさらしてしまうとごぼう独特の旨みや香りが飛んでしまうため、5分程度にしておきます。
・だしのとり方は主に3つの方法があります(昆布・かつお節などの素材から煮出す/市販のだしパックを煮出す/和風だしの素を溶かす)。
・和風だしの素を使用する場合の目安量は、水300mlに対し、小さじ2/3(2g)です。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:

関連記事

ねっとり♪里芋と豚バラの味噌煮【平日の時短ごはん】

コメント ほっこり温まる里芋と豚バラの味噌煮のレシピです。ねっとりとした里芋は美味しすぎていくらでも食べられるおいしさ。子どもから大人まで喜んでいただける一品です。 ★こんな人におすすめ □里芋を使っ …

簡単♪鶏じゃが【平日の時短ごはんレシピ】

ほくほくのじゃが芋がおいしい鶏じゃが♪ ほくほくのじゃが芋を楽しむ『鶏じゃが』のレシピです。鶏肉のうまみたっぷりの煮物は心が和むおいしさ。必要最低限の材料でシンプルに作ります。 簡単♪鶏じゃが【平日の …

簡単15分♪メカジキの竜田揚げ【平日の時短ごはん】

コメント 外はカリッと♪中はふっくら♪今夜の晩ごはんはメカジキの竜田揚げはいかがでしょうか。少ない油でカリッと香ばしい竜田揚げに仕上がります。 レモンやマヨネーズを添えてもおいしいですよ。 ★こんな人 …

アボカドとトマトのサラダ【平日の時短ごはんレシピ】

アボカドとトマトのサラダ 調理時間:10分 ◎ アボカドとトマトのおしゃれなサラダ♪ ◎ さっぱり手作りドレッシングで♪ ◎ 特別な日のサラダにも♪ 材料 材料2人分倍量アボカド1個2個トマト1個2個 …

キャベツと豚肉の黒胡椒炒め【平日の時短ごはんレシピ】

キャベツと豚肉の黒胡椒炒め 調理時間:5分保存期間:冷蔵3日 ◎ 炒めるだけ!10分でパパッとおかずが完成♪ ◎ 黒胡椒がアクセント!シンプルな味付け♪ ◎ キャベツの甘みが引き立つ♪ 材料 材料2人 …

プロフィール