
コメント
無印良品のせいろ小(直径18㎝)で作る「きのこたっぷり♪鶏団子のせいろ蒸し」。鶏団子の中にえのきをたっぷり入れました♪ふわふわ食感の中にシャキシャキ食感をプラス♪まいたけやしめじなどをたっぷり入れて蒸すことで、きのこの香りが全体に広がり、風味豊かに仕上がります◎お好みでポン酢やマヨネーズをつけてお召し上がりください。
せいろの魅力は一度に複数のおかずを作れること♪せいろを2段に重ねて蒸せば、2人分の主菜と副菜の献立がパパッと作れます♪野菜はぎゅっと旨みが凝縮して素材本来の味を引き出してくれます!
せいろの使い方はとっても簡単♪たっぷりの湯を沸かした鍋にせいろを重ねて、15分くらい火にかけるだけ。あらかじめ、クッキングシートを敷いておけば、さっと洗うだけでOK!お手入れも楽ちんです♪
●調理時間:20分
材料2人分(せいろ18㎝×2)
鶏ひき肉200g
えのき1袋
豆苗1P
さつまいも75g
ぶなじめじ1/2P
まいたけ1P
Aおろし生姜大さじ1/2
A醤油小さじ1
A片栗粉大さじ1
酒小さじ2
ポン酢、マヨネーズ
作り方
1
鍋にたっぷりの湯を沸かす。
2
さつまいもは7mm幅に切る。ぶなじめしは石づきを切り落として小房に分ける。まいたけは細かく割く。豆苗は根元を切り落とし、半分に切る。えのきは石づきを切り落とし、半分を細かく刻む。ボウルに鶏ひき肉、刻んだえのき、Aを加えて粘り気が出るまで混ぜ、8等分に丸める。

3
せいろをたっぷりの水でぬらし、せいろにクッキングシートを敷く。
4
せいろに2を彩りよく盛りつけ、鶏団子に酒小さじ1ずつをふる。鍋にせいろを重ね、ふたをして15~20分蒸し焼きにする。
ポン酢やマヨネーズにつけてお召し上がりください。

ポイント
・せいろは食材を入れる前にたっぷりの水でぬらしてください。食材のにおいや汚れがつきにくくなる&焦げ防止になります。



コメント