レシピ集 平日の時短ごはん

鮭とさつま芋のバター醤油炒め【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2021年2月7日 更新日:

コメント
バターと焦がし醤油の風味豊かなおかずは心躍るおいしさ。秋が旬の鮭やさつま芋、きのこをおいしく食べられるメニューです。炒めるだけの簡単レシピなので忙しい日の晩ごはんに大活躍です。

こんな人におすすめ
□秋の味覚を楽しみたい人
□晩ごはんをパパッと作りたい人
□魚・野菜不足が気になる人

鮭は体をつくるたんぱく質のほか、体の調子を整えるビタミン類も豊富。また体内でほとんど作ることができないDHAやEPAという脂肪酸が含まれています。DHAは主に脳や神経の発達に、EPAは血管や血液の健康維持に効果があるといわれています。
さつま芋には不足しがちな食物繊維が豊富に含まれています。皮には食物繊維・ビタミン・ミネラル・アントシアニン・クロロゲン酸など栄養がたっぷり♪皮までまるごと食べるのがおすすめです。
きのこは食物繊維が豊富で低エネルギー。食物繊維は腸の働きを整える効果があります。そのほか、糖質の吸収を緩やかにして血糖値の急激な上昇を防いだり、余分なコレステロールの排泄するなど、生活習慣病予防にも効果的だと言われています。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料2~3人分
鮭の切り身(骨抜き)2切れ
さつま芋1本
舞茸1/2パック
ぶなしめじ1/2パック
塩少々
こしょう少々
片栗粉適量
油適量
A醤油大さじ1と1/2
Aバター15g
A酒大さじ1と1/2

作り方

1

さつま芋は食べやすい大きさに切る。水にさらしてアクをとる。

2

さつま芋を耐熱容器に入れて電子レンジ600W5~7分加熱する。

3

舞茸は手で割いてほぐす。ぶなしめじは石づきを切り落としほぐす。

4

鮭の表面についた水分をキッチンペーパーで拭き取り、一口サイズのそぎ切りにする。塩こしょうで下味をつけ片栗粉をまぶす。

5

フライパンに油を熱し、鮭の表面に焼き目を付けるように中火で炒める。

6

さつま芋、舞茸、ぶなしめじを加えてさっと炒める。Aを加えて全体に絡めるように炒め合わせる。

ポイント
・鮭の表面についている水分をふき取ることで魚臭さを抑えます。
・さつま芋は電子レンジで加熱して火を通しておくと時短できます。
・鮭は片栗粉をまぶして焼くことで旨みを閉じ込めるだけでなく、香ばしさもアップしておいしく仕上がります。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

春キャベツと豚バラ肉のフライパン蒸し【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 春キャベツと豚バラ肉をフライパンで蒸し焼きにするだけの簡単おかずです。みずみずしくて甘みのある春キャベツはシンプルに蒸して、素材本来のおいしさを堪能します♪ポン酢ベースの香味だれでさっぱりと …

鮭とじゃが芋のバター醤油炒め【平日の時短ごはん】

コメント ホクホクのじゃが芋と旨みたっぷりの鮭を使ったおかずは食べ応え抜群。定番のバター醤油で仕上げた一品は子どもから大人まで喜ばれます。パパッと作れるので忙しい日の晩ごはんやお弁当の一品にもおすすめ …

スパイシー枝豆【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 冷凍枝豆&カレー粉をさっとひと振りするだけで作れる『スパイシー枝豆』のレシピです。枝豆はそのままでもおいしいけれど、ちょっとアレンジするだけで枝豆の風味をガラリと変えてくれますよ!スパイシー …

簡単♪野菜たっぷり回鍋肉【平日の時短ごはんレシピ】

簡単♪野菜たっぷり回鍋肉 調理時間:15分 ◎ シャキシャキ野菜がおいしい回鍋肉♪ ◎ ピリッと濃いめの味付けでごはんがすすむ♪ ◎ ささっと作れる時短レシピ♪ 材料 材料2人分倍量豚肉200g400 …

【時短10分】旨い♪パパッと豚生姜丼【平日の時短ごはん】

疲れた時にはパパッと豚丼を作ろう♪ スタミナメニュー『豚生姜丼』のレシピです。生姜の香りが食欲をそそる♪豚肉はビタミンB1がたっぷりなので、疲れやすい時に食べるのがおすすめです。 【時短10分】旨い♪ …

プロフィール