レシピ集 平日の時短ごはん

ヘルシー♪しらたきとひき肉のチャプチェ【平日の時短ごはん】

投稿日:2021年4月14日 更新日:

コメント
春雨の代わりにしらたきを使ったチャプチェは、プリプリ食感が楽しくとってもヘルシー。ごま油の香りとにんにく・生姜のきいたたれが絡んだおかずはやみつきになるおいしさです。普段の晩ごはんやお酒のおつまみにいかがでしょうか。

こんな人におすすめ
□ヘルシーなおかずやおつまみを作りたい人
□野菜もとれるメインおかずを作りたい人
□仕事や子育てに追われて忙しい人

「春雨」は緑豆やじゃが芋、さつま芋のデンプンから作られているもの。「しらたき」はこんにゃく芋が原料なので、春雨よりもカロリーが低くヘルシーです。人参には抗酸化作用のあるβカロテンが豊富なので免疫力を高めたり、目や粘膜の健康を守ってくれる効果が期待できます。小松菜にはβカロテンやビタミンCのほか、カルシウムや鉄が豊富に含まれています。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安
材料2~3人分
しらたき(アク抜き不要)180g
牛豚合い挽き肉200g
人参1/3本
小松菜2株
舞茸1/2パック
ごま油適量
A醤油大さじ2
A酒大さじ1
A砂糖大さじ1
Aすりおろしにんにく1/2かけ分
Aすりおろし生姜1/2かけ分
A白いりごま大さじ1

作り方

1

しらたきは食べやすい長さに切る。人参は皮をむいて細切りにする。舞茸は細かく割く。小松菜は根元を切り落とし4cm幅に切る。茎と葉で分けておく。

2

フライパンにごま油を熱し、人参と合い挽き肉を加え中火で炒める。合い挽き肉は焼き付けるイメージで炒める。表面に焼き目がついたら崩しながら炒める。

3

合い挽き肉に火が通り、人参もしんなりしてきたらしらたきを加え、崩しながら炒める。さらに小松菜の茎と舞茸を加え炒める。

4

食材に火が通ったらAを加え、全体にからむように炒める。最後に小松菜の葉を加えさっと炒める。

ポイント
・ひき肉は焼き付けるイメージで炒めることでお肉臭さを軽減し、うまみをぎゅっと閉じ込めます。
・小松菜は茎→葉の順番に加えて均等に火が通るようにします。
・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。
・生姜1かけ=大さじ1弱=チューブ約4~5cm目安です。
※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

さっぱり♪トマトときゅうりの中華風サラダ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント トマトときゅうりだけで作れる中華風サラダは我が家の定番メニュー。ごま油の香りとみずみずしいトマトときゅうりの食感でさっぱりとお召し上がりいただけます。和えるだけの簡単レシピですぐに食卓にだせ …

しっとり鶏むね肉と蓮根の照り焼き【平日の時短ごはんレシピ】

ぱさつきがちな鶏むね肉もマヨネーズでしっとり♪ 一押しの節約おかず『しっとり鶏むね肉と蓮根の照り焼き』のレシピです。ぱさつきがちな鶏むね肉はひと工夫してあげればしっとりジューシーに仕上がります♪とって …

長芋と鶏肉のほくほく煮【だしうまレシピ】

「長芋は出汁でさっと煮てほくほく食感に」 長芋は調理方法によって食感が変わるお野菜。生で食べるとシャキシャキ食感、煮るとほくほく食感を楽しめます。今回は昆布だしで鶏肉と一緒にさっと煮込んであげました。 …

ヘルシ~♪にら&豆腐入り鶏団子【週末の作り置きおかずレシピ】

ヘルシ~♪にら&豆腐入り鶏団子 調理時間:10分保存期間:冷凍1ヵ月 ◎ 豆腐入りのヘルシー鶏団子♪ ◎ にらがアクセント♪ ◎ 週末に作って冷凍保存しておく♪ 材料 材料2~3人分倍量鶏ひき肉160 …

ブロッコリーとトマトのごまマヨサラダ 【平日の時短ごはんレシピ】

ビタミンたっぷり♪ブロッコリーとトマトのサラダ ブロッコリーとトマトを使ったごまマヨサラダのレシピです。和えるだけの簡単レシピでささっと副菜が完成♪お弁当の一品にもおすすめです。 ブロッコリーとトマト …

プロフィール