
揚げずに簡単♪ピリ辛南蛮酢でさっぱりいただく
揚げずにフライパンでパパッと作れる『鮭の南蛮漬け』のレシピです。できたては鮭の衣がパリッとしていて美味。時間をおいて冷蔵庫で冷やしておけば、味が馴染んでジューシーに。できたてもよし、時間をおいてもよし♪2度楽しめる絶品おかずです。
揚げない♪鮭の南蛮漬け【平日の時短ごはん】
調理時間:20分

〈コツ・ポイント〉
①出来立てはパリッと香ばしい鮭の衣が楽しめますが、数時間~半日漬け込むのがおすすめです。時間が経つにつれて味が馴染んで美味しくなります
②おうちにある野菜を使って彩り豊かにピーマンやパプリカなど加えてもOK
| 材料 | 2人分 | 
|---|---|
| 生鮭 | 2切れ | 
| たまねぎ | 1/2個 | 
| にんじん | 1/3本 | 
| 片栗粉 | 適宜 | 
| 揚げ油 | 適宜 | 
| 〈生鮭の下味〉 | |
| 塩 | 少々 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| 〈南蛮酢の材料〉 | |
| にんにく | 1かけ | 
| 赤唐辛子 | 1/2本 | 
| 酢 | 大さじ2 | 
| レモン汁 | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
作り方
1⃣
鮭は3~4等分のそぎ切りにする。下味(塩・酒)をつけて約10分おく。

2⃣
たまねぎは薄切り&水でさっとさらして水けをきる。にんじんは千切り。→南蛮酢と野菜を混ぜ合わせておく

3⃣
鮭の水けをふき、片栗粉をうすく全体にまぶし、余計な粉をはたき落とす。

4⃣
フライパンに少し多めの油を入れ、中火に熱する。鮭を並べて入れ、両面にこんがりと焼き色をつけ火を通す。

5⃣
揚げたての鮭を南蛮酢に漬け込む。粗熱がとれたら冷蔵庫で保存する。


にんにくで夏バテ&疲労回復にも♪さっぱりと食べられておいしいですよ。

 
  
  
  
  

コメント