レシピ集 平日の時短ごはん

キャベツと豚こま肉の生姜とろみあん【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年2月4日 更新日:

コメント
年中手に入りやすいキャベツとお手頃価格の豚こま肉をつかったおかずは献立づくりの強い味方♪生姜をきかせたあんをかけて、体にやさしい味わいに仕上げました。とろみのついた料理は冷めにくく、最後までおいしくいただけるのも魅力のひとつ。残ったあんはごはんにのせてどうぞ。

こんな人におすすめ
□簡単に料理したい人
□節約しながら満足感のある献立を作りたい人
□体が冷えてしまった寒い日に

豚肉には疲労回復に効果的なビタミンB1が豊富に含まれているのでお疲れ気味の方におすすめです。
キャベツに含まれるビタミンUは「キャベジン」とも呼ばれる成分で、胃の粘膜の収縮をうながしたり、過剰な分泌を抑えたりするので、胸焼けや胃の不快感に効果的だといわれています。
生の生姜に含まれるジンゲロールや、加熱によって変わったショウガオールには、血管を広げて血行を促進する働きがあるため、冷え性の予防・改善に効果的だといわれています。血行改善は代謝を活発にしエネルギー消費量を増やしたり、体温をあげることで免疫力を高めることにつながります。

調理時間:15分
材料3人分
豚こま肉250g
キャベツ1/6個
ぶなしめじ1パック
油適量
Aだし汁200ml
Aすりおろし生姜1片分
A醤油大さじ2
A酒大さじ1
A砂糖大さじ1
A片栗粉大さじ1/2
塩こしょう少々

作り方

1

キャベツは3cm幅のざく切りにする。ぶなしめじは石づきを切り落としてほぐす。

2

フライパンに油を熱し、豚こま肉を手で広げながら並べて中火で炒める。

3

お肉の色が変わってきたら、キャベツとぶなしめじを加えてしんなりするまで炒める。混ぜ合わせたAを加えて、全体にとろみがつくまで大きく全体を混ぜながら炒め合わせる。塩こしょうで味をととのえる。

ポイント
・豚こま肉は塊になっていることが多いので丁寧にお肉を広げて炒めるとやわらかく仕上がります。
・事前に調味料に片栗粉を入れて混ぜておけば、ダマになる心配もなく簡単にとろみをつけることができます
 片栗粉は沈殿しやすいので調味料を加える前に混ぜてから加えます

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鶏ささみと蓮根の甘酢炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 家計にやさしい鶏ささみは、価格高騰しているこのご時世に嬉しい食材。高たんぱく質・低脂質なのでダイエット中の方にもおすすめです♪噛み応えのある蓮根を入れて満足感をアップさせました。ケチャップベ …

豚肉とズッキーニの香味だれ【平日の時短ごはんレシピ】

香味だれでさっぱりといただける夏野菜おかず 『豚肉とズッキーニの香味だれ』のレシピです。疲労回復に効果的な豚肉と旬のズッキーニと一緒に炒めて、さっぱりとした香味だれで仕上げました。夏を感じる旬メニュー …

簡単♪鶏と夏野菜の南蛮漬け【平日の時短ごはん】

こんがり焼き揚げた鶏手羽中と野菜を南蛮酢につけていただきます 『鶏と夏野菜の南蛮漬け』のレシピです。さっぱりとした南蛮酢でいただくおかずは夏にぴったり♪野菜たっぷりで栄養もうれしい一品です。 簡単♪鶏 …

玉ねぎの旨みたっぷり♪オニオンスープ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 玉ねぎをじっくり炒めることで、素材から出る旨みと甘みを引き出しています。玉ねぎのおいしさがぎゅっと詰まったスープは、からだが喜ぶ味わいです。 ★こんな人におすすめ □洋食に合うスープを作りた …

長芋とトマトのごまポン酢【平日の時短ごはんレシピ】

長芋とトマトのごまポン酢【平日の時短ごはんレシピ】 調理時間:5分 ◎ シャキシャキ食感の長芋が楽しい♪ ◎ トマトと一緒にごまポン酢で♪ ◎ さっぱりおいしい副菜を♪ 材料 材料2~3人前倍量長芋5 …

プロフィール