レシピ集 平日の時短ごはん

簡単♪鶏と野菜の南蛮漬け【平日の時短ごはん】

投稿日:2021年10月23日 更新日:

コメント
こんがりと焼き揚げた鶏肉と野菜に南蛮酢が染み込んでとってもジューシー。さっぱりとした南蛮酢で食欲そそります。週末に作り置きしておくと忙しい日のごはんに重宝します。


こんな人におすすめ
□さっぱりとしたおかずが食べたい人
□いつもと違う味付けを楽しみたい人
□お疲れ気味の人

茄子の紫色の皮にはアントシアニンの一種であるナスニンが含まれており、抗がん作用や老化防止効果が期待できるといわれています。
ピーマンにはβカロテンやビタミンCやEがたっぷり。また香り成分であるピラジンには血液サラサラ効果があるといわれています。

調理時間:20分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料2~3人分
鶏もも肉1枚(250g)
茄子1本
ピーマン1個
長ねぎ1/2本
鷹の爪(輪切り)1/2本分
塩少々
こしょう少々
片栗粉適量
油適量
A醤油大さじ2
Aレモン汁大さじ2
A酢大さじ2
A砂糖大さじ1
Aごま油小さじ2
Aすりおろしにんにく1かけ分

作り方

1

大きめの器にA、斜め薄切りにした長ねぎと鷹の爪を入れて混ぜ合わせる。

2

ピーマンはヘタと種を取り除き、一口大に切る。
茄子はヘタをとり、縦半分に切る。表面に斜めの切込みを入れ、一口大に切る。

3

茄子は水にさらしてアクをとる。

4

鶏もも肉は表面についている水分をキッチンペーパーで拭きとる。黄色い脂肪や筋を取り除き、一口大に切る。

5

鶏もも肉に塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶす。

6

フライパンに少し多めの油を熱し、鶏もも肉の皮目を下にして並べ中火で炒める。

7

鶏もも肉の色が変わったら茄子の皮目を下にして炒める。茄子の色が鮮やかになったらひっくり返す。

8

ピーマンを加え、さっと炒める。

9

全体に火が通ったら、合わせておいた南蛮酢につけ、粗熱がとれるまでおいておく。

ポイント
・鶏肉は黄色い脂肪や筋を取り除いてあげると雑味を抑えることができます(省略可)。
・片栗粉をまぶすことで鶏肉のうまみを閉じ込め、しっとりジューシーに仕上がります。
・茄子の表面に切り込みを入れることで味を染み込みやすくなります&箸でほぐしやすくなり食べやすくなります。
・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。

※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

簡単&節約♪牛こま肉で絶品ステーキ【ごちそうハレの日ごはん】

安い牛こま肉で絶品ステーキを作ろう♪ ステーキを食卓に出したいけど家計が、、、という方におすすめなのが、牛こま肉で作る『牛こまで絶品ステーキ』のレシピです。牛こま肉をステーキ状に形成して香ばしく焼き、 …

簡単♪鶏むね肉のさっぱりトマトだれ【平日の時短ごはん】

初夏に食べたくなる鶏むね肉のさっぱりトマトだれ 『鶏むね肉のさっぱりトマトだれ』のレシピです。汗ばむ陽気になってきた今日この頃。ヘルシーなむね肉を香ばしく焼いて、さっぱりとしたトマトだれをかけていただ …

巻くだけ簡単♪アスパラベーコン春巻き【平日の時短ごはんレシピ】

具材を巻いて焼き揚げするだけのスピードおかず♪ 春になるとアスパラガスが食べたくなる。本日はベーコンとチーズと一緒に巻いて揚げ焼きするだけで作れる『アスパラベーコン春巻き』をご紹介します。旬のアスパラ …

イカと長芋のバター醤油炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント さっと炒めるだけの絶品おかず。弾力のあるイカは旨みたっぷり♪長芋はサクサクとしていてとてもおいしいです。バター醤油で仕上げた一品はこうばしい香りで食欲をそそります。 ★こんな人におすすめ □ …

冷凍ストック♪じゃが明太マヨトースト

コメント ホクホクのじゃが芋と明太マヨが相性抜群のおかずトーストはやみつきになる美味しさ!具材をのせた状態で冷凍しておけば忙しい時にパパッと食べられます。作り置きして冷凍しておくと重宝しますよ♪ ★こ …

プロフィール