レシピ集 平日の時短ごはん

豆と野菜入り♪ヘルシー肉味噌【平日の時短ごはん】

投稿日:2021年10月23日 更新日:

コメント
野菜とお豆入りの肉味噌は栄養たっぷり♪1品だけでも満足できるメインおかずです。濃いめの味付けでごはんがモリモリすすみます。


こんな人におすすめ
□仕事や子育てに追われて忙しい人
□野菜も一緒にとれるおかずを作りたい人
□ごはんがすすむおかずが食べたい人

大豆は「畑の肉」と呼ばれているほど栄養がたっぷり。からだを作る材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質、抗酸化作用のあるビタミンEなどが豊富に含まれています。またポリフェノールの一種である大豆イソフラボンは体内で女性ホルモンに似た働きをすることがわかっており、美肌効果や骨粗しょう症対策に役立つといわれています。
ピーマンにはβカロテンやビタミンCやEがたっぷり。また香り成分であるピラジンには血液サラサラ効果があるといわれています。
人参はβカロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。βカロテンは必要に応じて体内でビタミンAにかわり、免疫力を高めたり、目の健康を守る役割を果たしています。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料3~4人分
豚ひき肉150g
大豆水煮(ミックス)150g
ピーマン2個
人参1/2本
椎茸2個
ごま油適量
A豆板醤小さじ1
Aにんにく(みじん切り)1かけ分
B甜面醤大さじ1
B味噌大さじ1
B砂糖大さじ1/2
B水50cc

作り方

1

人参は皮をむきみじん切りにする。ピーマンはヘタと種を取り除き、みじん切りにする。椎茸は石づきを切り落としみじん切りにする

2

大豆水煮は水気を切る。

3

フライパンにごま油を熱し、にんにくと豆板醤を弱火で炒める。香りが出てきたら豚ひき肉をパック形状のまま入れる。焼き付けるイメージで中火で炒める。

4

ひき肉がこんがり焼けてきたら崩しながら炒め、野菜と豆を加える。野菜と豆に油がまわったら、Bを加えて煮汁が少なくなるまで炒める。

ポイント
・にんにくと豆板醤は弱火でゆっくりと炒めて香りをうつします。
・甜面醤は糖を含んでおり焦げやすいので、具材に火が通ってきた時(仕上げの段階)に加えます。
・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。

※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

簡単♪さつま芋の甘煮【平日の時短ごはん】

コメント さつま芋の甘みを生かしたシンプルな煮物です。ほっくり甘いさつま芋は子供も大好きな味♪あと一品やお弁当のおかずにも大活躍してくれますよ。 ★こんな人におすすめ □旬の野菜を楽しみたい人 □あと …

電子レンジで簡単♪しっとりよだれ鶏【平日の時短ごはん】

コメント 火を使わずに電子レンジでパパッと作れる簡単おかずは忙しい日の晩ごはんにおすすめ。香り豊かなピリ辛だれはやみつきになるおいしさです。 ★こんな人におすすめ □節約しながらボリュームおかずを作り …

彩り夏野菜のドライカレー【平日の時短ごはん】

夏野菜たっぷり♪栄養満点ドライカレー ぎゅっとうまみを閉じ込めた『彩り夏野菜のドライカレー』のレシピです。ピーマンや茄子、かぼちゃなど夏野菜をたっぷりのせて♪栄養もしっかりとれる一皿です。夏バテ対策・ …

簡単10分♪ふわふわ彩り卵焼き【弁当おかず】

みじん切りした野菜入りの韓国風卵焼き♪ みじん切りした野菜を入れた韓国風卵焼き「ケランマリ」。栄養バランス&彩りが華やかになる一品です。冷めてもふわふわ食感が楽しめる卵焼きにするために、隠し味にマヨネ …

簡単♪ガーリックチキンのトマトソース【平日の時短ごはん】

皮をパリッと香ばしく焼いたチキンが美味♪ 『ガーリックチキンのトマトソース』のレシピです。皮をパリッと香ばしく焼いたチキンが美味♪シンプルな材料でとっても簡単。ごろごろトマトのほどよい酸味のあるトマト …

プロフィール