レシピ集 平日の時短ごはん

旨い♪ガーリック照り焼きチキン

投稿日:2022年1月7日 更新日:

コメント
表面をパリッと香ばしく焼き上げ、甘辛いだれを絡めた鶏肉おかずはごはんがすすむ味わい。子供から大人まで喜ばれる我が家の定番メニューです。

こんな人におすすめ
□ごはんがすすむおかずを作りたい人
□パパッとメインおかずを作りたい人
□お弁当づくりをしている人

鶏もも肉はジューシーでコクのある味わいとやわらかい肉質が特徴で、さまざまな調理方法でおいしく食べられる食材です。たんぱく質やビタミンなど、体に嬉しい栄養素が豊富に含まれています。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料2人分
鶏もも肉1枚(300g)
塩少々
こしょう少々
片栗粉適量
A醤油大さじ2
Aみりん大さじ2
A酒大さじ2
A砂糖大さじ1
Aにんにく(みじん切り)1/2かけ分
油適量

作り方

1

鶏もも肉は表面についている水分をキッチンペーパーでふき取る。黄色い脂肪や筋を切り落とす。鶏もも肉を観音開きにする(鶏もも肉の中央に厚さの半分まで縦に切れ目を入れ、左右に包丁を入れて均等な厚さに切り開く)。塩こしょうをして、片栗粉をまぶす。

2

フライパンに油をひいて中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして焼く。ヘラで押しながら皮がこんがりと焼けたら、裏返す。

3

両面に焼き目がつき中まで火が通ったらキッチンペーパーで余分な油をふきとる。

4

Aを加え煮詰める。スプーンでたれを何度かかけて味を染み込ませる。食べやすい大きさに切ってお皿に盛りつける。

ポイント
・鶏肉は観音開きにして厚みを薄くすることにより、火の通り早くなります
・片栗粉をまぶすことで肉の旨みを閉じ込めます。
・こんがり焼き目をつけるために、ヘラで鶏肉を押しながら焼きます。
・調味料を絡めやすくするためにキッチンペーパーで余分な油をふき取ります。
・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。
※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:

関連記事

小松菜とたらこのバター醤油【平日の時短ごはんレシピ】

小松菜とたらこのバター醤油 調理時間:10分 ◎ たらこと小松菜でパパッと副菜を ◎ シャキシャキおいしい ◎ バター醤油でいただきます 材料 材料2 人分倍量小松菜1/3袋2/3袋たらこ1腹2腹バタ …

絶品♪麻婆茄子【おもてなしレシピ】

「隠し味でコクうま濃厚♪麻婆茄子を作ろう」 茄子がおいしい季節にはピリッと辛くておいしい麻婆茄子が食べたくなる。今回は大津シェフの麻婆豆腐のレシピを参考にして、納豆を隠し味に使った麻婆茄子を作ってみま …

鶏ひき肉の豆腐ハンバーグ~おろしポン酢~【平日の時短ごはん】

コメント 高たんぱく・低脂質の鶏ひき肉と豆腐でつくったヘルシーな和風ハンバーグです。玉ねぎは炒めず生のまま入れてあげれば時短できる&シャキシャキ食感が楽しめます。さっぱりと大根おろしとポン酢でいただき …

厚揚げと鶏肉のピリ辛炒め【平日の時短ごはんレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「帰宅後10分でボリュームおかずをパパッと作っちゃお♪」 仕事から帰ってから料理をするのは大変。なるべく時間をかけずにおいしいおかずを準備したい。そんなお悩みのママに解決レシピを …

簡単♪彩り野菜と豚肉のスパイシーソテー

コメント カレー粉のスパイシーな香りで食欲そそるボリュームおかずは子どもから大人まで喜ばれる一品。パプリカを入れて彩りよく仕上げました。パパッと作れる簡単レシピなので忙しい日の晩ごはんに大活躍間違いな …

プロフィール