レシピ集 平日の時短ごはん

しっとり♪鶏むね肉のさっぱりみぞれ煮【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年3月2日 更新日:

コメント
鶏むね肉を使ったみぞれ煮は疲れた日に食べたくなるやさしい味わい。鶏むね肉は片栗粉をまぶしてしっとりと仕上げ、香り豊かなきのこと緑色がきれいな小松菜と一緒にさっと煮るだけ。大根おろしでさっぱりといただけます。

こんな人におすすめ
□鶏肉レシピをお探しの方
□やさしい味わいがお好きな方
□お疲れ気味の方
鶏むね肉は脂肪が少なく、鶏もも肉と比べて低カロリー。あっさりした味わいが特徴です。鶏もも肉と比べて価格もお安いので家計にやさしい食材です。
きのこは食物繊維が豊富で低エネルギー。食物繊維は腸の働きを整える効果があります。そのほか、糖質の吸収を緩やかにして血糖値の急激な上昇を防いだり、余分なコレステロールの排泄するなど、生活習慣病予防にも効果的だと言われています。
小松菜にはβカロテンやビタミンCのほか、カルシウムや鉄が豊富に含まれています。
大根にはアミラーゼなどの消化酵素が含まれているため、消化を助け、胃もたれや胸やけに効果的だと言われています。

調理時間:20分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料3人分
鶏むね肉1枚(300g)
ぶなしめじ1パック
小松菜2株
大根7cm
塩少々
こしょう少々
片栗粉適量
油適量
A出汁150ml
A醤油大さじ2
Aみりん大さじ2
A酢大さじ1
A砂糖小さじ1

作り方

1

大根は皮をむいてすりおろし、軽く水気を切る。ぶなしめじは石づきを切り落としてほぐす。小松菜は根元を切り落とし、4cm幅に切り、茎と葉を分けておく。

2


鶏むね肉は一口大に切り、塩こしょうで下味をつける。薄く片栗粉をまぶす。

3

フライパンに油を熱し、鶏むね肉を並べ、中火で両面に焼き色がつくまで炒める。鶏むね肉に焼き色がついたら、ぶなしめじ、小松菜の茎、Aを加えて弱めの中火で約5分煮る。

4

小松菜の葉を加えてさっと煮て、大根おろしを入れてひと煮立ちさせ火をとめる。

ポイント
・片栗粉をまぶすことで鶏肉のうまみを閉じ込め、しっとりと仕上がります。
・だしのとり方は主に3つの方法があります(昆布・かつお節などの素材から煮出す/市販のだしパックを煮出す/和風だしの素を溶かす)。
・和風だしの素を使用する場合の目安量は、水300mlに対し、小さじ2/3(2g)です。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

さつま芋と大豆の甘辛煮【平日の時短ごはんレシピ】

コメント さっと作れる「さつま芋と大豆の甘辛煮」。蒸し大豆はふっくらやわらか。甘いさつま芋を甘辛く仕上げた一品はくせになる味わいです。 大豆は「畑の肉」と呼ばれているほど栄養がたっぷり。からだを作る材 …

簡単1分♪しらすのせ冷ややっこ【平日の時短ごはん】

1分で作れる超簡単冷ややっこ 1分で作れる『しらすのせ冷ややっこ』のレシピです。冷たく冷やして召し上がれ。 簡単1分♪しらすのせ冷ややっこ【平日の時短ごはん】 調理時間:1分 材料2人分絹ごし豆腐15 …

ほくほく大学芋【平日の時短ごはんレシピ】

コメント こんがりと焼き揚げたさつま芋にみつを絡めれば、外はカリッと♪中はホクホク♪おいしくていくらでも食べれてしまう味わいです。普段の食卓の一品に、こどものおやつにいかがでしょうか。 ★こんな人にお …

簡単♪鶏肉と茄子の甘味噌丼【平日の時短ごはんレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「超忙しい日も野菜を使ったどんぶり飯でバランスごはんを食べよう♪」 忙しすぎてコンビニ飯や麺類だけになってしまう日も。。。そんなお悩みのママに解決レシピをご提案します! こんなこ …

小松菜ときのこのおろし和え【平日の時短ごはんレシピ】

小松菜ときのこのおろし和え 調理時間:15分 ◎ 濃いめのごはんがすすむおかずに合う副菜♪ ◎ さっぱりいただける箸休めに♪ ◎ 彩りも美しく食卓が華やぎます♪ 材料 材料3~4人前倍量・小松菜1/2 …

プロフィール