レシピ集 平日の時短ごはん

揚げサバの香味だれ【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年3月10日 更新日:

コメント
脂ののったサバをパリッと香ばしく焼きあげ、サラダと一緒に盛りつけました。ポン酢ベースの香味だれでさっぱりといただけます。揚げ油は必要最低限の量を使っているので後片付けも楽チンです♪

こんな人におすすめ
□魚料理を食べたい人
□フライパンで手軽に魚メニューを楽しみたい人
□野菜不足が気になる人

さばには体内でほとんど作ることができないDHAやEPAという脂肪酸が含まれています。DHAは主に脳や神経の発達に、EPAは血管や血液の健康維持に効果があるといわれています。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安
材料3人分
サバ(半身)2枚
塩こしょう少々
片栗粉適量
油適量
レタス1/2個
ミニトマト9個
かいわれ大根1/2パック
Aポン酢大さじ4
Aごま油大さじ1
Aすりおろしにんにく1/2かけ分
Aすりおろし生姜1/2かけ分
A白いりごま大さじ1/2

作り方

1

サバ(半身)は表面についている水分をペーパーでふき取り、食べやすい大きさに切る。塩こしょうをして片栗粉をまぶす。

2

フライパンに少し多めの油を熱し、サバの皮目を下にして並べて中火で炒める。皮がこんがり焼けたら裏っ返す。

3

中まで火が通るまで揚げ焼きにし、揚げ網バットなどの上にのせて油を切る。

4

レタスは食べやすい大きさにちぎる。ミニトマトは半分に切る。かいわれ大根は根元を切り落とす。器に野菜、揚げサバを盛りつけて、混ぜ合わせたAをかける。

ポイント
・魚の表面についている水分は臭みにつながるので、キッチンペーパーでふき取ります。
・サバの皮目を下にして炒めることで、皮を香ばしく焼きます。
・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。
・生姜1かけ=大さじ1弱=チューブ約4~5cm目安です。
※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

簡単♪鶏肉のチーズ焼き~オーロラソース~【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 鶏肉1枚を使ったボリュームおかずは、若い男性や食欲旺盛な育ち盛りのお子さまも大満足。ケチャップとマヨネーズを混ぜて作ったオーロラーソースはとろりと溶けたチーズと相性抜群です。 ★こんな方にお …

冷凍作り置き♪ツナ缶でカレートースト

ツナ缶でパパッとカレートーストに大変身♪朝からしっかりタンパク質をとろう 忙しい平日の朝は時間とのたたかい。朝ごはんをゆっくり食べる時間を作るために週末に作り置きしておくのがおすすめ。具材をのせた状態 …

ワンパンで楽々♪二色そぼろ丼【平日の時短ごはんレシピ】

コメント フライパンひとつで作る二色そぼろ丼のレシピです。「忙しい日の晩ごはんはこれに尽きる」といっていいほどパパッと作れて簡単♪洗い物も少なくすむので後片付け楽チンです♪3歳の息子の大好物なので我が …

冷凍ストック♪かぼちゃとハムのトースト

コメント かぼちゃとハムをのせた具材たっぷりのおかずトーストです。甘いかぼちゃとハムの塩気が相性抜群ですよ♪具材をのせた状態で冷凍しておけば忙しい時にパパッと食べられます。作り置きして冷凍しておくと重 …

たこ焼き器で肉巻きおにぎり

コメント 週末は家族みんなでわいわいたのしく♪たこ焼き器で作る「肉巻きおにぎり」。ころんとした可愛らしいおにぎりは一口サイズで小さなお子さまも喜んで食べてくれるはず! ●調理時間:20分 材料2~3人 …

プロフィール