レシピ集 平日の時短ごはん

豚バラ肉と三つ葉の卵とじ【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年6月2日 更新日:

豚バラ肉の三つ葉の卵とじ【平日の時短ごはんレシピ】
コメント
ふわふわとろとろの卵がおいしい『豚バラ肉と三つ葉の卵とじ』のレシピです。豚バラ肉の旨みと玉ねぎのやさしい甘みを引き出して
、ふわふわとろとろの卵でとじました。三つ葉のさわやかな香りで、心なごむ味わいです。

こんな人におすすめ
□手軽に和食を楽しみたい人
□ほっとするおかずが食べたい人

豚肉には疲労回復に効果的なビタミンB1が豊富に含まれているのでお疲れ気味の方におすすめです。
卵はタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの五大栄養素がバランス良く整っているため完全栄養食品と言われています。栄養の高さから疲労回復効果や老化予防・美容効果も期待できます。

調理時間:15分
材料3人分
豚バラ肉しゃぶしゃぶ用200g
玉ねぎ1/2個
卵4個
Aだし100ml
A醤油大さじ3
Aみりん大さじ3
A砂糖大さじ1
三つ葉1束

作り方

1

卵は割って溶きほぐす。玉ねぎは6等分のくし切りにする。三つ葉はざく切りにする。

2

フライパンに豚バラ肉を並べて中火で炒める。お肉から脂が出てきたら玉ねぎを加え、さらに炒める。お肉の色が変わり、玉ねぎがしんなりしたら、Aを加えて煮たてる。

3

弱めに中火して、卵液を2/3加えて蓋をし、1~2分煮る。

4

卵が半熟状になったら、残りの卵液1/3と三つ葉を加えて蓋をして1分煮る。

ポイント
・卵はふわとろに仕上げるために混ぜすぎないことがポイント。
菜箸で切るように、卵白のコシが残るくらいに混ぜます。
・卵は2回に分けて加えることでとろとろの半熟状に仕上げることができます。
・だしのとり方は主に3つの方法があります(昆布・かつお節などの素材から煮出す/市販のだしパックを煮出す/和風だしの素を溶かす)。
・和風だしの素を使用する場合の目安量は、水300mlに対し、小さじ2/3(2g)です。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:

関連記事

混ぜるだけ♪簡単ベイクドチーズケーキ【お菓子・デザートレシピ】

混ぜるだけ♪濃厚ベイクドチーズケーキ 調理時間:60分 ◎ 濃厚ベイクドチーズケーキ ◎ やわらかしっとりでおいしい♪ ◎ 超簡単♪混ぜて焼くだけ 材料 材料直径15㎝[本体生地]・クリームチーズ 2 …

山芋オクラの冷麺【平日の時短ごはん】

夏はやっぱりひんやり冷たい冷麺が食べたい♪ 夏に食べたくなる『山芋オクラの冷麺』のレシピです。具材をたっぷりのせて栄養満点♪食欲が出ない時でもさっぱりといただける一品です。 山芋オクラの冷麺【平日の時 …

【からだリセット】デトックス野菜スープ

年末年始の暴飲暴食、胃が疲れた時におすすめ 不足しがちなビタミンミネラル食物繊維たっぷり♪脂肪を燃えやすくするデトックススープです。シンプルな味付けだからこそ、素材本来の旨みを感じることができます。 …

簡単♪まぐろの山かけ丼【平日の時短ごはん】

ふわっとした食感の山芋が美味♪ 『まぐろの山かけ丼』のレシピです。ふわっとした食感の山芋が美味♪さっぱりといただける栄養たっぷり丼です。わさび醤油をかけて召し上がれ。 簡単♪まぐろの山かけ丼【平日の時 …

カリカリ♪鶏肉のねぎ塩だれ【平日の時短ごはんレシピ】

カリカリ♪鶏肉のねぎ塩だれ 調理時間:15分保存期間:冷蔵4日 冷凍1ヵ月 ◎ ジューシーな鶏肉とさっぷりねぎ塩だれが最強 ◎ カリカリっと鶏肉を焼いて ◎ 自家製ねぎ塩だれで召し上がれ 材料 材料2 …

プロフィール