揚げない♪鶏肉と夏野菜の南蛮煮
調理時間:15分保存期間:冷蔵5日
◎ 夏野菜を使った旬を楽しむメニュー
◎ 揚げ油の処理が必要ないフライパン調理で簡単
◎ 油でコーティングしてナスニンをとろう
材料
材料 | 2人分 | 4人分 |
---|---|---|
茄子 | 3個 | 6個 |
ピーマン | 2個 | 4個 |
鶏もも肉 | 1枚(200g) | 2枚(400g) |
[調味料A] | ||
・だし汁 | 200ml | 400ml |
・酢 | 大さじ2 | 大さじ4 |
・しょうゆ | 大さじ2 | 大さじ4 |
・酒 | 大さじ1 | 大さじ2 |
・砂糖 | 大さじ1 | 大さじ2 |
・赤唐辛子 | 1/2本 | 1本 |
片栗粉 | 適宜 | 適宜 |
サラダ油 | 適宜 | 適宜 |
作り方
1
鶏肉は約3㎝角に切る。茄子とピーマンは画像のように切る。※茄子の皮に浅く切り込みを斜めに入れる。

2
フライパンにサラダ油をひき、茄子とピーマンを炒め、焼きめがついたら取り出す。

3
鶏肉に片栗粉をまぶす(ビニール袋を使うと効率的)。フライパンに並べ、サラダ油を鶏肉にかかるようにして入れ、中火で熱し、こんがりと焼き、取り出す。

4
鍋にAを煮立て、取り出した②③を戻し入れ、落し蓋をして5分程度煮て完成。

【初心者の方必見】ここからは料理本には載っていない料理のコツを解説していきます
茄子は隠し包丁をいれましょう
目的: 味をしみこみやすくし、早く美味しく仕上げる
理由:厚みのある食材や味のしみにくい食材に隠し包丁 をすることで味をしみこみやすくします。
お肉を切るときは繊維を断つように切りましょう
目的:お肉をやわらかく仕上げ食べやすくなる
理由:お肉は繊維のかたまり。繊維を切ることで熱の通りをよくしてやわらかく仕上げることができます。
お肉を焼くときに小麦粉をまぶしましょう
目的:①旨みや脂が溶け出すのを防ぐ②香ばしさをつける
理由:加熱により肉汁が出てしまうので、小麦粉をまぶすことで加熱凝固した小麦粉でんぶんが肉汁を閉じ込め、素材のおいしさを引き出すことができます。

茄子の皮には抗酸化作用を持つポリフェノール「ナスニン」がたっぷり。ナスニンは水溶性なので油で炒めてあげるとナスニンの流出を防ぐことができます。ぜひ、作ってみてくださいね。
コメント