レシピ集 平日の時短ごはん

鮭ときのこのバター醤油炒め【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2020年5月16日 更新日:

コメント
脂ののった鮭ときのこをたっぷり使って定番人気のバター醤油で仕上げました。しっとりジューシーな鮭ときのこの豊かな香りで食欲そそります。小松菜を入れて彩りアップ♪目で見ても楽しいおかずです。

こんな人におすすめ
□仕事や子育てに追われて料理する時間がない人
□野菜もとれるメインおかずを作りたい人
□秋の味覚を楽しみたい人

鮭の身の色素アスタキサンチンは優れた抗酸化力を持っており、免疫力アップや老化防止に期待できます。切り身は皮が銀色で切り口にツヤがあり鮮やかなオレンジ色のものを選びましょう。
ぶなしめじには生活習慣予防に役立つ食物繊維やビタミンDに変わるエルゴステルールが豊富です。舞茸はきのこの中でもとくにβグルカンが豊富に含まれており、免疫力アップに期待できます。

調理時間:10分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料2人分
鮭2切れ
ぶなしめじ1/2パック
舞茸1/2パック
小松菜2株
バター20g
塩少々
こしょう少々
醤油大さじ1/2
片栗粉適量

作り方

1

小松菜は4㎝幅に切り、茎と葉を分けておく。ぶなしめじは石づきを切り落とし、細かくほぐす。舞茸は手で割いてほぐす。

2

鮭の表面についた水分をキッチンペーパーで拭き取り一口サイズに切る。塩・こしょうをふって下味をつけ、片栗粉をまぶす。

3

フライパンにバター10gを熱し、鮭に焼き目をつけるように中火で炒める。さらに小松菜の茎とぶなしめじと舞茸を加え炒める。

4

小松菜ときのこ類がしんなりしたら、バター10gと醤油を加える。小松菜の葉を加えさっと炒め、塩・こしょうで味を整える。

ポイント
・片栗粉をまぶすことで鮭がしっとり仕上がる&バター醤油がからみやすくなります
・小松菜は茎→葉の順番に加えて均等に火が通るようにします
・きのこは1種類よりも複数種類使ったほうが香り豊かに仕上がります

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

小松菜とねぎの味噌汁【平日の時短ごはんレシピ】

コメント シャキシャキ食感が楽しい「小松菜とねぎの味噌汁」。お好みで七味唐辛子を入れて。小松菜のほのかな苦みがクセになる味わいです。おいしい味噌汁があるだけで食事の満足度があがります!時間がある時は昆 …

大豆とひき肉のケチャップ炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 子どもが大好き「大豆とひき肉のケチャップ炒め」。おうちにある材料でささっと作れるレシピです。忙しい日のごはんに重宝しますよ♪アレンジとして、ごはんの上にのせてチーズをかけて焼いてドリア風にし …

揚げない♪我が家の鶏の唐揚げ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント おいしさの秘密は隠し味のカレー粉♪スパイシーな鶏の唐揚げは食欲そそる味わいです。カリッと香ばしく揚げ焼きにした唐揚げは食卓に出すとあっという間になくなってしまう大人気メニュー!漬け置き不要で …

うま味たっぷり豚汁【平日の時短ごはんレシピ】

コメント お肉と野菜がたっぷり入った豚汁は、脇役ではなくまさに主役のおかず。豚汁とごはんさえあれば十分満足できる献立になります。豚肉と野菜から出るうま味は体にしみる美味しさですよ。 ★こんな人におすす …

簡単♪豚肉とごぼうの柳川風【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 豚肉とごぼうを卵でとじた柳川風は、心なごむ美味しさ。具材を切って煮るだけの簡単レシピで忙しい日でもパパッと作れます。ごぼうはあえてささがきではなく乱切りにすることでごぼうの食感を楽しみつつ食 …

プロフィール