レシピ集 平日の時短ごはん

簡単なのに絶品♪鶏むね肉と根菜の黒酢あん【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年3月24日 更新日:

コメント
フライパンひとつでパパッと作れる時短レシピ。揚げずに焼くだけなので後処理も楽チンです。お肉と野菜がたっぷり入った黒酢あんはお店で食べるようなおいしさ。野菜もたっぷり摂れるので、主菜だけでも十分満足できる一品です。

こんな人におすすめ
□お疲れ気味の方
□お店のようなおかずを食べたい方
□主菜1品で満足できる献立にしたい方

蓮根にはビタミンCが豊富に含まれ、免疫力アップや美肌づくりに役立ちます。また食物繊維は腸内環境を整えてくれますよ。
人参はβカロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。βカロテンは必要に応じて体内でビタミンAにかわり、免疫力を高めたり、目の健康を守る役割を果たしています。

調理時間:20分
冷蔵2~3日目安
材料3人分
鶏むね肉1枚(300g)
人参1/2本
蓮根1節
じゃが芋1個
片栗粉適量
油適量
A醤油大さじ1
A酒大さじ1
Aすりおろしにんにく1かけ分
Aすりおろし生姜1/2かけ分
Aごま油少々
B黒酢大さじ3
Bオイスターソース大さじ2
B砂糖大さじ1
B酒大さじ1
Bみりん大さじ1
B片栗粉小さじ1

作り方

1

じゃが芋は皮をむき、一口大の乱切りにする。人参も一口大の乱切りにする。耐熱容器に入れ、ふわっとラップをし600W約6分加熱する。

蓮根はピーラーで皮をむき、5mm幅の輪切りにする。

2

鶏むね肉は一口大に切る。ビニール袋にAと鶏むね肉を入れてもみ込み、片栗粉をまぶす。

3

フライパンに多めの油を熱し、鶏むね肉を並べ、中火で炒める。表面がカリッとこんがり焼けてきたら、蓮根を加えさらに炒める。

4

鶏むね肉と蓮根に火が通ったら、人参とじゃが芋を加えてさっと炒める。余分な油をペーパーで拭きとり、弱火にしてから、混ぜ合わせたBを回しかける。全体にたれがからむように炒め合わせる。

ポイント
・じゃが芋と人参は電子レンジで温めて火を通しておくと時短できます
・鶏むね肉は片栗粉をまぶすことでしっとり柔らかく仕上がる&黒酢あんとの絡みもよくなります
・調味料を入れる前に余分な油をペーパーでふき取ることで具材とたれが絡みやすくなります
・事前に調味料に片栗粉を入れて混ぜておけば、ダマになる心配もなく簡単にとろみをつけることができます
 片栗粉は沈殿しやすいので調味料を加える前に混ぜてから加えましょう
・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。
・生姜1かけ=大さじ1弱=チューブ約5cm目安です。
※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏野菜と鶏むね肉のパワーサラダうどん【平日の時短ごはん】

タンパク質と野菜がしっかりとれるパワーサラダうどん 夏にはひんやり冷たい麺が食べたくなる。本日は『夏野菜と鶏むね肉のパワーサラダうどん』のレシピをご紹介。鶏むね肉と夏野菜をのせて、キムチ汁入りのピリッ …

チョレギ風♪彩りサラダ【平日の時短ごはんレシピ】

チョレギ風♪彩りサラダ 調理時間:5分 ◎ チョレギ風サラダでさっぱりと♪ ◎ パリパリッとした海苔もおいしい♪ ◎ サラダ菜はちぎってね♪ 材料 材料2 人分倍量サラダ菜6枚12枚ミニトマト4個8個 …

焼きパプリカのめんつゆ浸し【平日の時短ごはん】

パプリカを使った副菜で彩り豊かな食卓に 『焼きパプリカのめんつゆ浸し』のレシピです。赤と黄色の副菜を食卓に出せばパッと明るく華やかな印象に。パプリカの甘みと食感が楽しめる一品です。 焼きパプリカのめん …

簡単♪鶏と夏野菜の南蛮漬け【平日の時短ごはん】

こんがり焼き揚げた鶏手羽中と野菜を南蛮酢につけていただきます 『鶏と夏野菜の南蛮漬け』のレシピです。さっぱりとした南蛮酢でいただくおかずは夏にぴったり♪野菜たっぷりで栄養もうれしい一品です。 簡単♪鶏 …

きゅうりのキムチ和え【平日の時短ごはんレシピ】

コメント ごま油香る『きゅうりのキムチ和え』のレシピです。ポリポリ食感のきゅうりとピリッとしたキムチは相性抜群♪やみつきになるおいしさです。ビールのおともにもぴったりですよ。 ★こんな人におすすめ □ …

プロフィール