レシピ集 平日の時短ごはん

彩り天ぷらのぶっかけ冷やしうどん【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年5月11日 更新日:

コメント
天ぷらの衣はサクッとした食感に仕上げるために卵は使わずマヨネーズを使って作ります。つるっとしたのどごしのよいうどんと、サクッとした天ぷらは相性抜群♪彩りも華やかで食欲をそそる冷やしうどんです。

こんな人におすすめ
□夏らしいメニューを楽しみたい人
□ランチメニューを作りたい人
□手軽に天ぷらを楽しみたい人

調理時間:20分
材料2人分
冷凍うどん2食分
冷凍むきえび4尾
ちくわ1本
舞茸1/2パック
椎茸2個
おくら2本
さつま芋小1/2本
大葉2枚
A水75ml
Aマヨネーズ大さじ1
小麦粉50g
油適量
Bめんつゆ(3倍濃縮)70ml
B水140ml

作り方

1

冷凍むきえびは水に浸して解凍し、ペーパーで水気をふき取る。椎茸は軸を落とす。舞茸は食べやすい大きさに割く。おくらはヘタを切り落としてガクをむき、実の真ん中に切り込みを入れる。ちくわは縦半分に切る。さつま芋は7mm幅に切る。

2

ボウルにAを入れて混ぜ、さらに小麦粉を加えて少し粉が残るくらいまで混ぜる。

フライパンに底1~2cmの油をひき、菜箸から細かい泡が出てきたら、衣にくぐらせた食材を入れて揚げる。(冷凍むきえび・さつま芋は約2~3分、舞茸・椎茸・ちくわ・おくらは約1分くらい)

3

網付きバットにあげて油切りをする。

4

冷凍うどんはパッケージの表記通りに電子レンジで解凍し、流水で洗って水気を切る。器にうどんを盛りつけ、天ぷらをのせて、大葉を添える。Bをそそぐ。

ポイント
・天ぷらの衣は卵の代わりにマヨネーズを使うことで、衣の中の水分を減らすことができるのでサクッとした食感に仕上げることができます。
・衣は混ぜすぐるとべちゃっとしてしまう原因になるので、少し粉が残るくらいまで混ぜます。
・食材を揚げる際は1度にたくさん揚げると油の温度が下がってします。具材が余裕をもって裏返せるくらいのスペースを確保しながら少しずつ揚げるのがコツです。
・カラッと揚がったら、網付きバット等で余分な油を切ります。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブリの竜田揚げ【平日の時短ごはん】

コメント 外はカリッと♪中はジューシー♪今夜の晩ごはんはブリの竜田揚げはいかがでしょうか。少ない油でカリッと香ばしい竜田揚げに仕上がります。 そのまま食べてもいいですし、アクセントとしてからしを添えて …

【簡単】アボカドと鶏肉のチーズ焼き 【平日の時短ごはんレシピ】

コメント ビタミンたっぷりのアボカドとトマトを使ったおかずは疲れている日におすすめ。フライパンでパパッと作れるので後片付けもラクチンです。 ★こんな人におすすめ □仕事や子育てに追われて忙しい人 □腸 …

レンジで簡単♪豆苗と豚肉のミルフィーユ蒸し【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 夏バテで料理をする気になれない…そんな日には『レンジで簡単♪豆苗と豚肉のミルフィーユ蒸し』がおすすめ!ボウルに豆苗ともやし、豚肉をミルフィーユ状に重ねて入れて、ふわっとラップをして電子レンジ …

豆苗の豚巻きレンジ蒸し~梅だれ~【平日の時短ごはん】

コメント 電子レンジでパパッと作れる豚巻きのレシピです。通年手ごろに購入できる豆苗を使えば節約おかずに♪さっぱりとした梅だれをかけていただきます。 ★こんな人におすすめ □仕事や子育てに追われて忙しい …

長芋の梅おかか和え【平日の時短ごはん】

コメント 長芋のシャキシャキ食感を楽しめる簡単副菜は、梅干しとめんつゆでさっと和えるだけ。疲れた体にしみるさっぱりとした味わいです。 ★こんな人におすすめ □箸休めが欲しい人 □あと一品欲しい人 □酒 …

プロフィール