レシピ集 平日の時短ごはん

しそチーズ入り♪味噌だれ豚カツ【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:

チーズしそ入り♪味噌だれ豚カツ【平日の時短ごはんレシピ】
コメント
お家でパパッと手軽に作れる『しそチーズ入り♪味噌だれ豚カツ』!薄切りの豚肉を使えば火の通りも早く時短できる&やわらかな食感になるので小さなお子さまでも食べやすく一石二鳥!卵と小麦粉と水を混ぜ合わせたバッター液を使えば、手軽にサクッとした豚カツが作れます。ぜひ作ってみてくださいね。

こんな人におすすめ
□忙しい人
□手軽に揚げ物メニューを楽しみたい人
□ごはんが進むおかずを作りたい人

調理時間:20分
材料2人分
豚ロース肉(生姜焼き用)6枚(200g)
スライスチーズ2枚
大葉6枚
塩こしょう少々
A卵1個
A水大さじ1
A小麦粉大さじ4
パン粉適量
油適量
Bとんかつソース大さじ2
B味噌大さじ1
Bすりごま大さじ1
キャベツ(千切り)100g

作り方

1

豚ロース肉(生姜焼き用)に塩こしょうをふり、下味をつける。スライスチーズは3等分に切る。

豚ロース肉(生姜焼き用)を広げ、その上にスライスチーズと大葉を置き、半分に折る。

2

混ぜ合わせたAに1をくぐらせて、パン粉をまぶす。

3

フライパンに底1cmくらいの油を熱し、2を並べ、中火で揚げ焼きにする。

4

両面に焼き色がつき、中まで火が通ったら、網付きバットにあげて油切りをする。器に千切りキャベツと豚カツを盛りつける。混ぜ合わせたBをかける。

ポイント
・薄切りの豚肉を使えば火の通りも早く時短できる&やわらかな食感になるので小さなお子さまでも食べやすくなります。
・卵と小麦粉と水を混ぜ合わせたバッター液を使えば、手軽にサクッとした豚カツが作れます。
・豚肉は必要最低限の油で180℃目安で揚げ焼きにします(菜箸を入れたときにシュワシュワと細かい泡が出る程度)。
・揚げたあとは網付きバットにあげてしっかり油切りをします。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:

関連記事

簡単♪ひとくち鮭フライのアボカドタルタルソース【平日の時短ごはんレシピ】

コメント サクサクの鮭フライに程よい酸味のあるアボカドタルタルソースは相性抜群♪我が家の大人気おかずです。鮭フライは小麦粉・卵・水を混ぜたバッター液を使うことで手間なく簡単にサクサク食感に!最低限の油 …

厚揚げともやしのそぼろあん【平日の時短ごはんレシピ】

コメント かさ増し食材を使ったコスパ抜群の『厚揚げともやしのそぼろあん』のレシピです!厚揚げともやしでボリューム感たっぷりのおかずは食べ盛りのお子様にも喜ばれる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。 ★ …

大根のごまポン酢【週末の作り置きおかずレシピ】

大根のごまポン酢 調理時間:10分保存期間:冷蔵3日 ◎ 大根だけで作れるレシピ♪ ◎ ポン酢でさっぱりおいしい♪ ◎ ポリポリ食べちゃう♪ 材料 材料2~3人分倍量・大根1/6本1/3本・塩少々少々 …

きのこの味噌汁【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 香り豊かな「きのこの味噌汁」。おいしい味噌汁があるだけで食事の満足度があがります!時間がある時は昆布とかつお節で丁寧にだしをとり、忙しいときはパック出汁でお手軽に!具材を変えるだけで旬を楽し …

とろーり♪豚肉と白菜のポン酢炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 体が疲れている日によく作る我が家の疲労回復メニューです。体の内側から元気になれるようにビタミンB1が豊富な豚肉と野菜をたっぷりと取り入れました。ポン酢のさわやかな香りでさっぱりとお召し上がり …

プロフィール