レシピ集 平日の時短ごはん

春野菜のミモザサラダ【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:

春野菜のミモザサラダ【平日の時短ごはんレシピ】
コメント
ミモザのリースをイメージした可愛らしい「春野菜のミモザサラダ」。三つ葉とスナップえんどう、新玉ねぎを敷いて、ミモザの花に見立てた卵をのせました。ドレッシングには甘くておいしい春人参をすりおろして。春の訪れを感じさせてくれる旬野菜をたっぷり使ったサラダです。

こんな人におすすめ
□旬を楽しみたい人
□あと一品欲しい人

三つ葉は古くから春を告げる野菜として愛されてきたお野菜。香り豊かな味わいがクセになります。
スナップえんどうは4~5月が旬。
肉厚で歯ごたえが良く、ほんのり甘くておいしいお野菜です。ビタミンCが豊富なため、免疫力アップや美肌効果に期待できます。
新玉ねぎは辛味が少なく甘味が強いので生のままサラダにして食べるのがおすすめです。
春人参は冬の厳しい寒さに耐えて育っているため、通常の人参よりも甘くて軟らかく、みずみずしいのが特徴です。

調理時間:15分
材料2~3人分
卵1個
三つ葉1わ
スナップえんどう3本
新玉ねぎ1/4個
A春人参(すりおろし)15g
A酢大さじ3
A醤油大さじ1/2
Aオリーブオイル大さじ1
A砂糖小さじ1
A白いりごま小さじ1
A塩少々

作り方

1

冷蔵庫から出したばかりの卵を、沸騰した湯に入れて約10分茹でる。茹で終えたら湯を捨てて冷水で冷やす。殻をむき、白身と黄身に分けてみじん切りにする。

2

三つ葉は根元を切り落とし4cm幅に切り、氷水につけてパリッとさせる。スナップえんどうは筋をとって水にくぐらせ、ラップをして電子レンジ600W30秒加熱し、冷水にさらして半分に割る。新玉ねぎは薄切りにして水に5分さらして水気を切る。

3

器にリースのように丸く、三つ葉、新玉ねぎ、スナップえんどうを盛りつけ、白身と黄身をのせる。Aをかける。

ポイント
・新玉ねぎは辛味が少なく甘いので、水にさっとつけるだけでおいしくいただくことができます。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:

関連記事

鶏肉とごぼうのこっくり煮【平日の時短ごはん】

コメント 旬のごぼうを使ったこっくり煮は懐かしいおふくろの味。香り豊かなごぼうと旨みたっぷりの鶏肉を使った煮物は絶品です。多めに作って常備菜にしておくと忙しい日に重宝します。 ★こんな人におすすめ □ …

まるごとししゃものごま揚げ焼き【平日の時短ごはん】

コメント まるごと食べられるししゃもは栄養たっぷり。白ごまをたっぷりまぶして揚げ焼きにした一品は香ばしくてとってもおいしいですよ。3歳の息子も大喜びでパクパク食べてくれました。 ★こんな人におすすめ …

炒めるだけ♪彩り野菜のキーマカレー【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 炒めるだけで簡単に作れるキーマカレー。 細かく刻んでるから冷凍しても食感が悪くならないので長期保存にも便利ですよ。 ★こんな人におすすめ □子供からの人気のあるメニューを作りたい人 □野菜嫌 …

ごはんのお供、ツナめんたい【平日の時短ごはんレシピ】

コメント おいしくて止まらない、ごはんのお供『ツナめんたい』。ピリッと辛味を効かせたうまみたっぷりのツナフレークは白米との相性が抜群です!おにぎりにはもちろん、パスタやチャーハンなど、いろいろな料理に …

牛肉と大根の甘辛炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント さっと炒めるだけで簡単に作れる『牛肉と大根の甘辛炒め』。牛肉の旨みたっぷりの甘辛おかずは食欲そそる味わいです。大根は皮つきのまま薄切りにして、時短しながら大根のシャキシャキ食感を楽しむ一品に …

プロフィール