レシピ集 平日の時短ごはん

簡単なのに絶品♪豚と野菜の黒酢あん【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:

コメント
豚こま肉を使った「豚と野菜の黒酢あん」。フライパンひとつで、揚げずに焼くだけ!お肉に下味をつけることで絶品おかずに仕上がります。野菜がたっぷり入った黒酢あんはお店で食べるようなおいしさ。ぜひ作ってみてくださいね。

こんな人におすすめ
□お疲れ気味の方
□お店のようなおかずを食べたい方
□主菜1品で満足できる献立にしたい方

人参はβカロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。βカロテンは必要に応じて体内でビタミンAにかわり、免疫力を高めたり、目の健康を守る役割を果たしています。
ピーマンにはビタミン類が豊富に含まれており、免疫力アップや美肌効果に期待できます。

調理時間:20分
材料2人分
豚こま切れ肉200-250g
人参1/2本(80g)
玉ねぎ1/2個(130g)
ピーマン2個(60g)
片栗粉適量
油大さじ2
A醤油・酒各大さじ1
Aすりおろしにんにく1かけ分(小さじ1)
Aすりおろし生姜1/2かけ分(大さじ1/2)
Aごま油小さじ1
B黒酢大さじ3
Bオイスターソース大さじ2
B砂糖・酒・みりん各大さじ1
B片栗粉小さじ1

作り方

1

人参は一口大の乱切りにする。耐熱容器に入れ、ふわっとラップをし600W1分30秒加熱する。玉ねぎはくし切りにする。ピーマンはヘタと種を取り除き、乱切りにする。

2

ビニール袋に豚こま切れ肉とAを入れてもみ込み、片栗粉をまぶす。

3

フライパンに油を熱し、豚こま切れ肉を中火でさっと炒める。

4

お肉の色が変わってきたら残りの1を入れてさらに炒める。具材に火が通ったら、余分な油をペーパーで拭きとり、弱火にしてから混ぜ合わせたBを回し入れる。全体にたれがからむように、とろみがつくまで炒める。

ポイント
・人参は電子レンジで温めて火を通しておくと時短できます。
・豚こま肉は片栗粉をまぶすことでジューシー&黒酢あんとの絡みがよくなります。
・調味料を入れる前に余分な油をペーパーでふき取ることで具材とたれが絡みやすくなります。
・合わせ調味料に片栗粉を混ぜておけば、ダマになる心配もなく簡単にとろみをつけることができます。片栗粉は沈殿しやすいので調味料を加える前に混ぜてから加えます。
・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。
・生姜1かけ=大さじ1弱=チューブ約5cm目安です。
※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。
・野菜使用量135g/人です(きのこや海藻含む・gは可食部表記)。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:

関連記事

厚揚げのきのこあんかけ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント お家にある材料でさっと作れる『厚揚げのきのこあんかけ』です。かさ増し食材の厚揚げときのこを使ったおかずは、安くて食べ応えも◎!旨みたっぷりの厚揚げにきのこあんが絡んだおかずは心和む味わいです …

ボリューム満点♪蓮根のはさみ焼き【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 我が家の大人気メニュー「蓮根のはさみ焼き」。輪切りにした蓮根は見栄えがよく、シャキシャキ食感で食べ応えも抜群です。肉だねにはすりおろし蓮根を入れてもちもち食感に。大葉を入れて香り豊かに仕上げ …

豚こまとほうれん草の卵炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント バター醤油で仕上げた「豚こまとほうれん草の卵炒め」。栄養たっぷりの食材を使ったコスパ抜群おかずです!ぜひ作ってみてくださいね。 ★こんな人におすすめ □ささっと食事を準備したい人 □ごはんが …

タコライス風ごはん【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 10分で作れる「タコライス風ごはん」。カレー風味のひき肉とフレッシュ野菜がよく合います! ★こんな人におすすめ □ささっとごはんを作りたい人 □忙しい人 ●調理時間:10分 材料2人分 牛豚 …

鶏肉とアボカドのチーズ焼き【平日の時短ごはんレシピ】

コメント ビタミンたっぷりのアボカドとトマトを使ったおかずは疲れている日におすすめ。フライパンでパパッと作れるので後片付けもラクチンです。 ★こんな人におすすめ □仕事や子育てに追われて忙しい人 □腸 …

プロフィール