
コメント
外はカリッと♪中はジューシー♪今夜の晩ごはんは鮭の竜田揚げはいかがでしょうか。秋らしく舞茸も添えて。鮭の豊かな旨味とまいたけの香りがとってもおいしい一品です。ご飯のおかずにはもちろん、ビールのおつまみにもぴったり◎冷めても美味しいのでお弁当に入れても大活躍です♪少ない油でカリッと香ばしい竜田揚げに仕上がりますのでぜひお試しくださいね。
鮭は体をつくるたんぱく質のほか、体の調子を整えるビタミン類も豊富。また体内でほとんど作ることができないDHAやEPAという脂肪酸が含まれています。DHAは主に脳や神経の発達に、EPAは血管や血液の健康維持に効果があるといわれています
●調理時間:15分
材料2人分
鮭の切り身(骨抜き)2切れ
まいたけ1個
A酒大さじ2
A醤油大さじ1/2
Aおろしにんにく小さじ1/3
Aおろし生姜小さじ1/3
片栗粉大さじ3
油大さじ6
作り方
1
鮭の切り身(骨抜き)はキッチンペーパーで表面についた水分を拭き取り、一口大に切る。まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ビニール袋に鮭とまいたけとAを入れて揉みこむ。汁気を切って、片栗粉をまぶす。

2
深めのフライパンに油を熱し、菜箸を入れて細かい泡が出てきたら鮭とまいたけを入れて揚げ焼きにする。カラッと揚がったら、網付きバットにあげて油切りする。


ポイント
・魚の表面についている水分をキッチンペーパーで拭き取ることで魚臭さを抑えることができます。
・下味の調味料を揉み込むことでしっかりと味がついておいしく仕上がります。
・小さめのフライパンに底1~2㎝くらいの油で揚げ焼きにすれば油の節約&後処理を楽にできます。
・揚げたあとは網付きバットにあげてしっかり油切りをしてあげることでサクッとした食感を楽しめます。
・冷凍まいたけを使う場合にはAと合わせて5分くらい置いてください(調味料につけて半解凍状態にさせてから調理してください)。
コメント