レシピ集 平日の時短ごはん

ヘルシー♪豆腐とさつま芋のグラタン【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2021年1月24日 更新日:

コメント
たんぱく質がとれる豆腐を使ったヘルシーグラタンです。やさしい味わいのクリームソースと豆腐だからこそ、さつま芋の甘みときのこの香りを引き立て、素材本来のおいしさをお楽しみいただけます。

こんな人におすすめ
□ヘルシーな洋食を楽しみたい人
□旬野菜を楽しみたい人
□いつもと違ったメニューを作りたい人

さつま芋には不足しがちな食物繊維が豊富に含まれています。皮には食物繊維・ビタミン・ミネラル・アントシアニン・クロロゲン酸など栄養がたっぷり♪皮までまるごと食べるのがおすすめです。
きのこは食物繊維が豊富で低エネルギー。食物繊維は腸の働きを整える効果があります。そのほか、糖質の吸収を緩やかにして血糖値の急激な上昇を防いだり、余分なコレステロールの排泄するなど、生活習慣病予防にも効果的だと言われています。

調理時間:25分
材料2人分
木綿豆腐1丁(350ℊ)
さつま芋1本
きのこ類(舞茸やぶなしめじ等)1パック分
ピザ用チーズ50g
バター20g
小麦粉大さじ2
塩少々
こしょう少々
A牛乳250cc
Aコンソメ小さじ1





作り方

1

木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器に入れる。ラップをせずに600W2分加熱して水気を切る。

2

さつま芋は8mm厚に切る。耐熱容器に入れふわっとラップをし電子レンジ600W6~7分加熱する。きのこは石づきを切り落とし、小房に分けるor食べやすい大きさに切る。

3

フライパンにバターを熱し、きのこ類、さつま芋を加え、中火で炒める。きのこ類がしんなりしてきたら、小麦粉を加えて全体に絡めるように中火で炒める。

4

粉っぽさがなくなったら、Aを少しずつ加えながら弱めの中火で炒める。とろみがついてきたら、塩こしょうをふり味をととのえる。

5

耐熱容器に一口大に切った1の豆腐を並べ、4のクリームソースをかける。ピザ用チーズをのせてオーブントースターで焼き目がつくまで6〜8分焼く。

ポイント
・お肉の代わりに豆腐を使ってヘルシーに仕上げています
・クリームソースは野菜→小麦粉→牛乳の順に炒めながら加えることでだまになる心配なく、なめらかなソースを作ることができます
複数種類のきのこを使うことで香りが豊かになります

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やみつき♪ニラ入り肉そぼろ【週末の作り置きおかずレシピ】

コメント 香り豊かなニラをたっぷり入れた肉そぼろはやみつきになるおいしさ。にんにくと生姜を効かせた甘辛だれでごはんがすすみます。 ★こんな方におすすめ □週末に作り置きしたい方 □お手軽な献立を作りた …

フライパンで簡単♪彩り野菜のカレーピラフ【平日の時短ごはん】

たっぷりベーコン入りのカレーピラフは1品だけでも満足できる♪ たっぷりベーコンを入れた『彩り野菜のカレーピラフ』のレシピです。お肉と野菜がしっかりとれるので一品だけでも満足できる♪スパイスの香りで食欲 …

ヘルシ~♪にら&豆腐入り鶏団子【週末の作り置きおかずレシピ】

ヘルシ~♪にら&豆腐入り鶏団子 調理時間:10分保存期間:冷凍1ヵ月 ◎ 豆腐入りのヘルシー鶏団子♪ ◎ にらがアクセント♪ ◎ 週末に作って冷凍保存しておく♪ 材料 材料2~3人分倍量鶏ひき肉160 …

鶏肉と秋野菜の煮物【週末の作り置きおかず】

コメント さつま芋や蓮根、かぼちゃなど秋野菜をたっぷりと使った煮物は心和むおいしさ。蓮根は煮物にするとホクホク食感に。ゆっくりと加熱したさつま芋は甘みが増してとてもおいしいです。 ●こんな方におすすめ …

冷凍作り置き♪ツナ缶でカレートースト

ツナ缶でパパッとカレートーストに大変身♪朝からしっかりタンパク質をとろう 忙しい平日の朝は時間とのたたかい。朝ごはんをゆっくり食べる時間を作るために週末に作り置きしておくのがおすすめ。具材をのせた状態 …

プロフィール