レシピ集 平日の時短ごはん

簡単♪鶏肉ときのこのみぞれ煮【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2021年3月9日 更新日:

コメント
鶏肉ときのこのみぞれ煮は疲れた日に食べたくなるやさしい味わい。きのこは舞茸とぶなしめじを使い、香り豊かに仕上げました。大根おろしでさっぱりといただけます。

こんな方におすすめ
□鶏肉レシピをお探しの方
□やさしい味わいがお好きな方
□お疲れ気味の方
きのこは食物繊維が豊富で低エネルギー。食物繊維は腸の働きを整える効果があります。そのほか、糖質の吸収を緩やかにして血糖値の急激な上昇を防いだり、余分なコレステロールの排泄するなど、生活習慣病予防にも効果的だと言われています。
大根にはアミラーゼなどの消化酵素が含まれているため、消化を助け、胃もたれや胸やけに効果的だと言われています。

調理時間:20分
冷蔵2~3日目安
材料2~3人分
鶏もも肉1枚(250g)
大根7cm
舞茸1/2パック
ぶなしめじ1/2パック
塩少々
こしょう少々
片栗粉適量
油適量
万能ねぎ適量
A水100㏄
A和風顆粒だし小さじ1/4
A醤油大さじ2
Aみりん大さじ2
A酢大さじ1
A砂糖小さじ1

作り方

1

大根は皮をむいてすりおろす。軽く水気を切る。
ぶなしめじは石づきを切り落としてほぐす。舞茸は手で割いてほぐす。

2

鶏もも肉は余分な脂や筋を切り落とし、一口大に切る。塩こしょうをふり下味をつけ、薄く片栗粉をまぶす。

3

フライパンに油を熱し、鶏もも肉の皮目を下にして並べ、中火で両面をこんがり焼く。

4

鶏もも肉に焼き色がついたら、きのことAを加えて弱めの中火で5分煮る。

5

大根おろしを入れてひと煮立ちさせ火をとめる。器に盛りつけ、お好みで小口切りにしたねぎを散らす。

ポイント
・鶏肉は黄色い脂肪や筋を取り除いてあげると雑味を抑えることができます(省略可)。
・片栗粉をまぶすことで鶏肉のうまみを閉じ込め、しっとりジューシーに仕上がります。
・きのこは複数種類を使った方が香り豊かに仕上がります。
・きのこは冷凍すると旨みと栄養価がアップするといわれています。
 まとめ買いして冷凍すれば節約にもつながって一石二鳥。
 きのこの石づきを切り落としほぐしから密封袋に入れて冷凍しておくと使いやすいです。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷凍作り置き♪マッシュポテトトースト

子供から大人まで大好きなマッシュポテトをのせて♪ホクホクとしたじゃが芋で満足感あり 忙しい平日の朝は時間とのたたかい。朝ごはんをゆっくり食べる時間を作るために週末に作り置きしておくのがおすすめ。具材を …

まるごと茄子のはさみ焼き【平日の時短ごはんレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「茄子をまるごと1本使った見栄え抜群おかずを作ろう♪」 いつも炒めものなど簡単な料理になってしまう。そんなお悩みのママに解決レシピをご提案します まるごと茄子のはさみ焼き【平日の …

きゅうりとツナのサラダ【平日の時短ごはんレシピ】

きゅうりとツナのサラダ 調理時間:5分保存期間:冷蔵4日 ◎ きゅうりとツナで簡単サラダ♪ ◎ あっさり味て箸休めにぴったり♪ ◎ お子様にも喜ばれる♪ 材料 材料3~4人前きゅうり2本ツナ缶1缶[調 …

白身魚のパン粉焼き【平日の時短ごはんレシピ】

白身魚のパン粉焼き【平日の時短ごはんレシピ】 調理時間:20分 ◎ サクサクッとした食感がおいしい ◎ バジルの香りがアクセント ◎ パパッと簡単に作れます 材料 材料2人分倍量白身魚2切れ4切れ塩こ …

さつま芋のミートグラタン【平日の時短ごはん】

コメント トマトのほどよい酸味とコクのあるミートソースがホクホクのさつま芋と相性抜群。定番の味付けなので小さなお子さまもパクパク食べられます。 ★こんな人におすすめ □手軽に洋食メニューを楽しみたい人 …

プロフィール