レシピ集 平日の時短ごはん

肉味噌たっぷり♪冷やし担々麺【平日の時短ごはん】

投稿日:2021年6月18日 更新日:

肉味噌たっぷり♪冷やし担々麺【平日の時短ごはん】

濃厚な肉味噌をたっぷりからめて♪具材たっぷりで栄養満点♪

『肉味噌たっぷり♪冷やし担々麺』のレシピです。肉味噌とお野菜をたっぷりのせて栄養満点♪ねりごま入りの濃厚なスープで召し上がれ。

肉味噌たっぷり♪冷やし担々麺【平日の時短ごはん】

調理時間:20分
肉味噌たっぷり♪冷やし担々麺【平日の時短ごはん】

〈コツ・ポイント〉

①にんにくは炒めないと香りが出ない。豆板醤も弱火でじっくり炒めないと辛みと香りが出ないので、最初に弱火の油でゆっくりと炒めて香りをうつす
②甜面醤には糖が含まれているので焦げやすい。仕上げに入れるのがポイント

材料2人分
中華麺2玉
<肉味噌>
豚ひき肉200g
にんにく1片
生姜1片
長ねぎ1/2本
適宜
豆板醤大さじ1/2
紹興酒または酒大さじ2
醤油大さじ1
甜面醤大さじ1
<つゆ>
めんつゆストレート400㏄
ねりごま大さじ4
砂糖大さじ1
ラー油お好み
<トッピング>
トマト1個
かいわれ大根適宜
大葉3枚

作り方

にんにく・生姜・長ねぎはみじん切りにする。

トマトはくし切り。かいわれ大根は根元を切り落とし半分に切る。大葉は千切りにする。〈つゆ〉を合わせて冷蔵庫で冷やしておく。

<肉味噌を作る>
フライパンに油を熱し、にんにく・生姜・長ねぎ・豆板醤を加えて弱火でじっくり炒める。

香りが出てきたら、豚ひき肉をパック形状のまま入れて、焼き付けるようなイメージで炒める。

 お肉に火が通ってきたら、紹興酒(酒)・醤油を加える。甜面醤を入れて全体に味が馴染んだら完成。

<麺をゆでる>
中華麺の袋表示に従って茹でる。茹で上がったら冷水で洗い、ザルにあげて水気を切る。

<盛りつけ>
麺を器に盛りつける。かいわれ大根、トマト、大葉、肉味噌を盛りつける。おつゆを注ぐ。お好みでラー油をかける。

炭水化物中心になりがちな麺類も、具材をたっぷりのせれば栄養バランスも◎。夏バテ対策にもおすすめです。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

豆苗と卵の味噌汁【平日の時短ごはんレシピ】

コメント たっぷりの豆苗が入った味噌汁です。時間がある時は昆布とかつお節で丁寧にだしをとり、忙しいときはパック出汁でお手軽に!具材を変えるだけで旬を楽しむことができますよ♪味噌は沸騰させると風味が飛ん …

長ねぎと油揚げの味噌汁【平日の時短ごはんレシピ】

コメント ほっと和む「長ねぎと油揚げの味噌汁」。 おいしい味噌汁があるだけで食事の満足度があがります!時間がある時は昆布とかつお節で丁寧にだしをとり、忙しいときはパック出汁でお手軽に!具材を変えるだけ …

簡単♪鶏肉と野菜のミルクスープ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 寒い日にはからだが温まるスープおかずを。たんぱく質と野菜がたっぷりとれるので体にも嬉しい一品です。ついつい食べ過ぎてしまった翌日にもおすすめですよ。 ★こんな人におすすめ □体が温めるおかず …

簡単15分♪絶品ヤンニョムチキン【平日の時短ごはんレシピ】

少ない油で揚げ焼きして後片付けラクチン♪絶品ヤンニョムチキン 鶏もも肉を使った韓国風のヤンニョムチキンのレシピです。甘辛だれがとろりと絡んで美味。鶏肉をそぎ切りにして少ない油で揚げ焼きすることで調理時 …

鮭とさつま芋のバター醤油炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント バターと焦がし醤油の風味豊かなおかずは心躍るおいしさ。秋が旬の鮭やさつま芋、きのこをおいしく食べられるメニューです。炒めるだけの簡単レシピなので忙しい日の晩ごはんに大活躍です。 ★こんな人に …

プロフィール