レシピ集 平日の時短ごはん

鶏つくねとおくらの生姜あん【平日の時短ごはん】

投稿日:2021年6月22日 更新日:

ふわふわ鶏つくねの生姜あん【平日の時短ごはん】

ふわふわ鶏つくねのヘルシーなおかず

『鶏つくねとおくらの生姜あん』のレシピです。おくらを入れて彩り豊かに。生姜のきいた和風あんを絡めていただきます。さっぱりとした優しい味わいは心和むおいしさ。夏バテメニューとしてもおすすめです。

鶏つくねとおくらの生姜あん【平日の時短ごはん】

調理時間:25分保存期間:冷蔵日冷凍ヵ月
ふわふわ鶏つくねの生姜あん【平日の時短ごはん】

〈コツ・ポイント〉

◎片栗粉は調味料と混ぜておくことでダマになる心配なく簡単にとろみをつけることができる。片栗粉は沈殿しやすいので入れる直前にしっかり混ぜてから加えてあげよう。
◎おくらは板ずりをするとうぶ毛が取れて表面がなめらかになる

材料2~3人分
鶏ひき肉300g
長ねぎ1/2本
人参3㎝
おくら8本
ごま油適宜
大さじ1
〈A〉
生姜1/2片
1個
少々
片栗粉大さじ1
〈生姜あん〉
100ml
和風顆粒だし小さじ1/2
生姜すりおろし1/2片
醤油大さじ1
みりん大さじ1
片栗粉大さじ1
<仕上げ>
大葉4枚

作り方

長ねぎ・生姜・人参はみじん切りにする(肉だね用)。仕上げにのせる大葉は千切りにする。

おくらは塩をまぶし、板ずりして流水で洗う。ヘタとガクを切る。

耐熱容器に入れてふわっとラップをし電子レンジ600W1分加熱する。2〜3等分に切る。

<生姜あん>を合わせて混ぜておく。

 ボウルに鶏ひき肉、長ねぎ、人参、<A>を入れて粘り気がでるまでこねる。

フライパンにごま油をひいて熱する。肉だねを4等分にして丸く形成しながら、フライパンに並べる。

表面に焼き色がついたら酒をふり、蓋をして弱火で4~5分蒸し焼きにする。

余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。

おくらを加える。<生姜あん>を加え、とろみがつくまで煮詰める。お皿に盛りつけて、大葉を添えたら完成。

生姜あんでさっぱりといただける一品。ふわふわ食感の鶏つくねはやさしい味わいです。ぜひお試しくださいね。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

簡単♪鶏肉と茄子の甘味噌丼【平日の時短ごはんレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「超忙しい日も野菜を使ったどんぶり飯でバランスごはんを食べよう♪」 忙しすぎてコンビニ飯や麺類だけになってしまう日も。。。そんなお悩みのママに解決レシピをご提案します! こんなこ …

【端午の節句】こどもの日特別メニュー♪デコごはん作ってみたよ【動画あり】

【端午の節句】こどもの日特別メニュー♪デコごはん作ってみました 子どもたちが大好きなカレーライスにミニハンバーグを添えて♡かわいらしくデコごはん作ってみました♪鯉のぼりもかわいくできるのでぜひ動画を見 …

揚げない♪鶏肉と夏野菜の南蛮煮【平日の時短ごはんレシピ】

揚げない♪鶏肉と夏野菜の南蛮煮 調理時間:15分保存期間:冷蔵5日 ◎ 夏野菜を使った旬を楽しむメニュー ◎ 揚げ油の処理が必要ないフライパン調理で簡単 ◎ 油でコーティングしてナスニンをとろう 材料 …

ズッキーニのツナチーズ焼き【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 淡泊なズッキーニにツナマヨチーズをたっぷりとのせて、こんがり焼き上げました。ズッキーニを器にしたおかずは見栄えが美しく食欲をそそります。 ★こんな人におすすめ □あと一品欲しい人 □旬を楽し …

チンして混ぜるだけ♪ケチャップライスおにぎり

コメント チンして混ぜるだけの「ケチャップライスおにぎり」。ミックスベジタブルを入れて華やかに♪ソーセージの旨みたっぷりのおにぎりです。ボウルに具材と調味料を入れてレンチンしてごはんと混ぜるだけ!タン …

プロフィール