レシピ集 平日の時短ごはん

鶏肉と豆腐の卵とじ【平日の時短ごはん】

投稿日:2021年6月24日 更新日:

コメント
出汁香る体にやさしい卵とじは疲れている時におすすめ。ふわふわ卵とのどごしのよい絹ごし豆腐でさっぱりといただけます。
こんな人におすすめ
□疲れている人
□体にやさしい味わいが好きな人
□ヘルシーなおかずが食べたい人
卵はタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの五大栄養素がバランス良く整っているため完全栄養食品と言われています。栄養の高さから疲労回復効果や老化予防・美容効果も期待できます。

調理時間:20分
冷蔵2~3日目安
材料2~3人分
鶏もも肉1枚(250g)
絹ごし豆腐150g
卵2個
長ねぎ1/2本
塩少々
こしょう少々
ごま油適量
万能ねぎ適量
A水100㏄
A和風顆粒だし小さじ1/4
A醤油大さじ1
A酒大さじ1
A片栗粉大さじ1/2

作り方

1

鶏もも肉は余分な脂や筋を切り落とし、一口大に切る。塩こしょうをふり下味をつける。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。長ねぎは5mm幅の斜め切りにする。

2

卵はボウルに割りほぐす。

3

フライパンにごま油を熱し鶏もも肉の皮目を下にして並べ、中火で炒める。

4

鶏もも肉に焼き目がついたら長ねぎを加えてさっと炒める。混ぜ合わせたAを加え、全体を混ぜながら、ひと煮立ちさせる。

5

絹ごし豆腐を加え、溶き卵を回し入れる。卵が半熟状になったら火をとめる。

6

蓋をして約2分蒸らして火を通す。
お皿に盛りつけ、お好みで小口切りにした万能ねぎを散らす。

ポイント
・鶏肉は黄色い脂肪や筋を取り除いてあげると雑味を抑えることができます(省略可)
・事前に調味料に片栗粉を入れて混ぜておけば、ダマになる心配もなく簡単にとろみをつけることができます
  片栗粉は沈殿しやすいので調味料を加える直前に必ずしっかり混ぜてから加えてください
・溶き卵は半熟状になったら火をとめ、蓋をして余熱で火を通すことでふわふわに仕上がります

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ふわふわ♪鶏団子の照り焼き【平日の時短ごはんレシピ】

ふわふわ♪鶏団子の照り焼き 調理時間:10分保存期間:冷蔵3日 冷凍1ヵ月 ◎ 豆腐入りだからふわっふわ♪ ◎ 甘辛だれでごはんがすすむ♪ ◎ にらの香りがアクセント♪ 材料 材料2人分倍量鶏団子(リ …

ピーマンの肉詰めの和風煮【週末の作り置きおかずレシピ】

コメント 出汁をたっぷりと吸ったピーマンの肉詰めは心和む味わい。パパッと作れるので平日の晩ごはんにはもちろん、作り置きおかずにもおすすめです。 ★こんな人におすすめ □献立がマンネリ化している人 □作 …

とろ〜りチーズと大葉の肉巻き【週末の作り置きおかずレシピ】

コメント とろーりチーズと大葉の香りがおいしい肉巻きは我が家の大人気メニュー。コロコロとしたおかずは子供も食べやすくパクパクと喜んで食べてくれます。 ★こんな人におすすめ □パパッとおかずを作りたい人 …

アスパラときのこのバター炒め【週末の作り置きおかずレシピ】

アスパラときのこのバター炒め 調理時間:15分保存期間:冷蔵3日 ◎ シンプル食材でおいしい副菜が完成♪ ◎ アスパラの食感を楽しめる♪ ◎ バターしょうゆで香ばしく♪ 材料 材料2 人分倍量・アスパ …

レンジで簡単♪鶏ささみのキムチ和え【平日の時短ごはん】

コメント 高たんぱく質・低脂質な鶏ささみと、発酵食品のキムチを使ったヘルシーなおかずは、ダイエット中の人やリセットごはんにぴったり。ピリッと辛いキムチとやわらかな鶏ささみは相性抜群。食感と彩りのアクセ …

プロフィール