レシピ集 平日の時短ごはん

豚バラとさつま芋の甘辛炒め【平日の時短ごはん】

投稿日:2021年10月9日 更新日:

コメント
さつま芋と豚バラ肉だけで作れるスピードおかずです。ホクホク食感のさつま芋と旨みたっぷりの豚バラ肉は相性抜群。甘辛だれでごはんがすすむ一品です。

こんな人におすすめ
□仕事や子育てに追われて料理する時間がない人
□疲れていて料理する気力がでない人
□野菜もとれる主菜が作りたい人

さつま芋には不足しがちな食物繊維が豊富に含まれています。皮には食物繊維・ビタミン・ミネラル・アントシアニン・クロロゲン酸など栄養がたっぷり♪皮までまるごと食べるのがおすすめです。

調理時間:10分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料2~3人分
豚バラ肉200g
さつま芋1本
白炒りごま大さじ1/2
万能ねぎ(小口切り)適量
A醤油大さじ2
A酒大さじ2
Aみりん大さじ2
A砂糖大さじ1

作り方

1

さつま芋は一口大に切り水にさらしてアク抜きする。耐熱容器に入れてふわっとラップし600W約6~7分加熱して柔らかくする。

2

豚バラ肉は約3㎝幅に切る。

3

フライパンに豚バラ肉を並べて色が変わるまで中火で炒める。さつま芋を加え、豚バラ肉から出た脂を絡めるように炒める。

4

Aを加え、全体に絡めるように汁気が少なくなるまで炒め、白炒りごまをふる。器に盛り、お好みで万能ねぎを散らす。

ポイント
・さつま芋の皮にも栄養が含まれているので、皮ごと食べるのがおすすめです
・さつま芋のアクは黒く変色したり渋みや苦味を感じてしまう原因となりますので水にさらしてアク抜きします(省略可)
・さつま芋は事前に電子レンジで火を通しておくことで時短できます
・さつま芋を電子レンジで温める際には少し水をふってあげるとしっとり仕上がります
・豚バラ肉は脂が多いので、フライパンで炒める際には油はひかなくてOKです

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サラダ仕立ての彩り冷しゃぶ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 食欲が出ないときにもさっぱりと食べられる『サラダ仕立ての彩り冷しゃぶ』。豚肉と野菜がしっかりとれる夏におすすめのバランスメニューです! ★こんな人におすすめ □仕事や子育てに追われて忙しい人 …

ごはんのお供、にんにく大葉味噌【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 香り高い大葉を贅沢に使った『にんにく大葉味噌』。ごはんのお供にはもちろん、焼きおにぎりにしたり、焼き鳥にのせて食べたり。具材と炒めて調味料としてもお使いいただけます!にんにくの香りがクセにな …

鶏団子と白菜の中華あん【平日の時短ごはん】

コメント とろりとした中華あんが絡んだ鶏団子がおいしいおかずです。白菜の甘みときのこの香りを引きたつようにやさしい味わいに仕上げています。野菜たっぷりなので1品だけでも満足できるのも嬉しいポイント。パ …

ワンパン♪鮭と卵の二色そぼろ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント フライパンひとつで作る鮭と卵の二色そぼろのレシピです。洗い物も少なくすむので後片付け楽チンです♪お弁当のおかずとしても大活躍間違いなし♪ぜひつくってみてくださいね。 ★こんな人におすすめ □ …

ひじき入り鶏つくね【平日の時短ごはん】

コメント 豆腐とひじきが入った鶏つくねはふわふわとしていてとってもおいしいです。豆腐の水切り不要&ひじきを戻さない簡単レシピでパパッと作ることができます♪鶏つくねを甘辛だれに絡めた一品は定食屋さんで出 …

プロフィール