レシピ集 平日の時短ごはん

包まない♪我が家のジューシー餃子【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年2月10日 更新日:

コメント
餃子をひとつずつ包む手間を省き、時短しながらおいしい餃子を15分で作るスピード餃子です♪白菜の浅漬けを具材に入れることでジューシーな仕上がりに♪円盤状の餃子は大皿に盛りつけて家族でわいわい食べられるのも嬉しいポイントです。お好みで醤油やポン酢でお召し上がりください。

こんな人におすすめ
□餃子を手軽に食べたい人
□パパッとおいしいおかずを作りたい人
□家族でわいわい食べたい人

調理時間:15分
材料3人分
豚ひき肉150g
白菜の浅漬け200g
にら5本(30g)
餃子の皮(大判)20枚
油適量
水150ml
ごま油大さじ1
Aすりおろし生姜1/2片分
Aすりおろしにんにく1片分
A醤油大さじ1/2
Aごま油大さじ1/2

作り方

1

白菜の浅漬けは軽く汁気を絞り、みじん切りにする。にらはみじん切りにする。

2

ボウルに豚ひき肉とAを入れて粘り気がでるまでこねる。白菜の浅漬けとにらを加えて全体に混ぜ合わせる。

3

フライパンに油をひき、餃子の皮を円盤状に10枚重ねて並べる。その上に肉だねを乗せる。さらに餃子の皮10枚をかぶせ、皮のふちを軽く抑える。

4

フライパンを中火で熱し、ジュージュー音が鳴ってきたら、餃子の皮にかかるように水150mlをかける。蓋をして弱めの中火で8~10分蒸し焼きにする。蓋を取り、残った水分を飛ばす。鍋肌からごま油大さじ1をまわし入れ、皮をカリッと焼く。器に盛る。

ポイント
・26cmのフライパンで作っています。
・餃子の皮(大判)20枚を使用しています。大判ではない場合は25~30枚ご用意ください。
・白菜の浅漬けは旨味たっぷりで適度な塩味もあって餃子の具に大活躍してくれます♪
・器に盛る際には水分がないことを確認し、やけどにお気をつけください(ひっくり返す時に水分が残っているとフライパンから水分が漏れて手をやけどする可能性があります)。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

長芋と豆腐の和風グラタン【平日の晩ごはんレシピ】

コメント ふわとろ食感が楽しい長芋と豆腐を使ったグラタンです。味噌とめんつゆで和風仕上げに。粗目に刻んだ長芋がアクセントになっていてとってもおいしいです。普段の軽い食事やおつまみにぴったりですよ。 ★ …

白身魚の大葉チーズフライ【平日の時短ごはん】

コメント とろりとしたチーズと大葉の香りがおいしい白身魚のフライは、和定食屋さんで出てくるような美味しさ。小麦粉・卵・水を混ぜたバッター液を使うことで手間なく簡単にサクサクのフライを作ることができます …

鮭と厚揚げの味噌チーズ炒め【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 発酵食品の味噌とチーズで仕上げたうまみたっぷりの簡単おかずです。コクのある味噌とまろやかなチーズが相性抜群♪鮭と厚揚げをたっぷり入れてたんぱく質もしっかりとることができます。 ★こんな人にお …

【からだリセット】デトックス野菜スープ

年末年始の暴飲暴食、胃が疲れた時におすすめ 不足しがちなビタミンミネラル食物繊維たっぷり♪脂肪を燃えやすくするデトックススープです。シンプルな味付けだからこそ、素材本来の旨みを感じることができます。 …

簡単♪豚こま肉と夏野菜のピリ辛炒め【平日の時短ごはん】

夏野菜たっぷりの『豚こま肉と夏野菜とピリ辛炒め』のレシピです。コスパ抜群の豚こま肉を使ったおかずはお財布にもやさしい主婦の味方です。 簡単♪豚こま肉と夏野菜とピリ辛炒め【平日の時短ごはん】 〈コツ・ポ …

プロフィール