
コメント 炒めるだけでパパッと作れる簡単おかずは仕事で帰りが遅くなった日の晩ごはんに最適。茄子とピーマンが入った野菜たっぷりおかずは体にもうれしい一品です。香ばしい味噌の香りでごはんがすすむ♪にんにくと生姜を入れてパンチを出しています。 ★こんな人におすすめ □ごはんがすすむおかずを作りたい人 □野菜不足な人 □パパッとごはんを作りたい人 茄子の紫色の皮にはアントシアニンの一種であるナスニンが含まれており、抗がん作用や老化防止効果が期待できるといわれています。 ピーマンにはβカロテンやビタミンCやEがたっぷり。また香り成分であるピラジンには血液サラサラ効果があるといわれています。
●調理時間:15分 材料2人分 茄子2個 ピーマン2個 豚ひき肉200g ごま油適量 A味噌大さじ1.5 A酒大さじ1.5 A砂糖大さじ1 A醤油大さじ1/2 A豆板醤小さじ1/2 Aすりおろし生姜1片分 Aすりおろしにんにく1片分 A片栗粉大さじ1/2 A水大さじ1
作り方
1
茄子は乱切りにして水にさらす。ピーマンはヘタと種をとり食べやすい大きさに切る。

2
フライパンに少し多めのごま油を熱し、茄子を中火で炒める。

3
茄子がしんなりしてきたら、豚ひき肉をパック形状のまま焼き付けるように炒める。

4
こんがり焼きめがついたら豚ひき肉をほぐしながら炒め、ピーマンを加えてさっと炒める。Aを加えて全体を炒め合わせる。

ポイント
・ひき肉は焼き付けるイメージで炒めることでお肉臭さを軽減し、うまみをぎゅっと閉じ込めます
・茄子はアク抜き工程をとばしてもOKです(油で炒めることで独特の渋みはほとんど感じなくなります&料理する直前に切ってすぐに炒めれば変色しないため)