レシピ集 平日の時短ごはん

簡単♪豚肉とごぼうの柳川風【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年2月24日 更新日:

コメント
豚肉とごぼうを卵でとじた柳川風は、心なごむ美味しさ。具材を切って煮るだけの簡単レシピで忙しい日でもパパッと作れます。ごぼうはあえてささがきではなく乱切りにすることでごぼうの食感を楽しみつつ食べ応えを出しています。

こんな人におすすめ
□おうちにある材料で作りたい人
□忙しい人
□和食が好きな人

豚肉には疲労回復効果のあるビタミンB1がたっぷり♪
ごぼうはしっかりとした歯ごたえと独特な香りが特徴的なお野菜。食物繊維が豊富なので腸内環境を整えてくれる効果が期待できます。ごぼうの皮には老化防止に役立つポリフェノールが含まれているので、皮はたわしなどで軽くこそげる程度にしてあげるのがおすすめです。
たまごはアミノ酸、ビタミン、ミネラルなど多くの栄養素が豊富に含まれています。体内で合成できない9つの必須アミノ酸をバランスよく含んでいることから良質なたんぱく質源といわれています。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料3人分
豚こま肉200g
ごぼう1/2本
卵3個
Aだし300ml
A醤油大さじ2
Aみりん大さじ2
A砂糖大さじ1
かいわれ大根適量(あれば)

作り方

1

ごぼうは流水で泥や汚れを洗い流し、たわしで皮の表面を軽くこすり取る。乱切りにして水に5分程度さらしてアクを抜く。

2

フライパンにAを入れて強火にかける。煮立ったら、豚こま肉を手で広げながら入れる。ごぼうも入れて、落し蓋をして中火で10分程度煮る。

3

溶き卵を回し入れ、ひと煮立ちしたら蓋をして蒸らす。器に盛りつけて、かいわれ大根などを添える。

ポイント
・ごぼうはあえてささがきではなく乱切りにすることでごぼうの食感を楽しみつつ食べ応えを出しています。
・ごぼうは水にさらすことでアクや土の香りを適度にとります。長時間水にさらしてしまうとごぼう独特の旨みや香りが飛んでしまうため、5分程度にしておきます。
・豚こま肉は塊になっていることが多いので丁寧にお肉を広げて炒めるとやわらかく仕上がります。
・だしのとり方は主に3つの方法があります(昆布・かつお節などの素材から煮出す/市販のだしパックを煮出す/和風だしの素を溶かす)。
・和風だしの素を使用する場合の目安量は、水300mlに対し、小さじ2/3(2g)です。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

簡単♪鶏と夏野菜の南蛮漬け【平日の時短ごはん】

こんがり焼き揚げた鶏手羽中と野菜を南蛮酢につけていただきます 『鶏と夏野菜の南蛮漬け』のレシピです。さっぱりとした南蛮酢でいただくおかずは夏にぴったり♪野菜たっぷりで栄養もうれしい一品です。 簡単♪鶏 …

牛肉と小松菜のサラダ仕立て【平日の時短ごはんレシピ】※2人分

コメント 野菜たっぷりの『牛肉と小松菜のサラダ仕立て』。小松菜はアクが少ないので生でもおいしく食べることができます!小松菜のほどよい苦味と甘辛く炒めた牛肉が相性抜群!黄パプリカで彩りのよく、食欲そそる …

ホクホク♪さつま芋のバターしょうゆ煮【週末の作り置きおかずレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「さつま芋でおいしい副菜を作ろう♪」 さつま芋のレパートリーを増やしたい。そんなお悩みのママに解決レシピをご提案します! こんなことで悩んでます □さつま芋のレパートリーを増やし …

鮭の竜田揚げ【週末の作り置きおかずレシピ】

コメント 外はカリッと♪中はジューシー♪今夜の晩ごはんは鮭の竜田揚げはいかがでしょうか。少ない油でカリッと香ばしい竜田揚げに仕上がります。 お弁当の一品にも大活躍してくれますよ! ★こんな人におすすめ …

なめこの味噌汁【平日の時短ごはんレシピ】

なめこの味噌汁 調理時間:10分 ◎ 定番のなめこの味噌汁 ◎ とろとろ食感がたまらない ◎ 豆腐やわかめを入れてもおいしい 材料 材料2人分倍量なめこ50g100gみそ15g30gだし汁400㏄80 …

プロフィール