レシピ集 平日の時短ごはん

鶏むね肉とスナップえんどうのバター醤油炒め【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年4月2日 更新日:

コメント
スナップえんどうの甘みとシャキシャキ食感が楽しめる炒め物です!鶏むね肉は片栗粉をまぶしてしっとりと♪バター醤油の定番味でごはんがすすみます。

こんな人におすすめ
□旬の野菜
を楽しみたい人
□鶏むね肉レシピをお探しの人
□ごはんがすすむおかずを作りたい人

鶏むね肉は脂肪が少なく、鶏もも肉と比べて低カロリー。あっさりした味わいが特徴です。鶏もも肉と比べて価格もお安いので家計にやさしい食材です。
スナップえんどうは4~5月が旬。
肉厚で歯ごたえが良く、ほんのり甘くておいしいお野菜です。ビタミンCが豊富なため、免疫力アップや美肌効果に期待できます。

調理時間:15分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料2~3人分
鶏むね肉1枚(250g)
スナップえんどう100g
エリンギ1パック(100g)
酒大さじ1
バター15g(炒め用)
Aバター15g(仕上げ用)
A醤油大さじ1と1/2
A塩少々
A黒こしょう少々

作り方

1

スナップえんどうはヘタと筋をとる。エリンギは半分に切り、5mm幅に切る。

2

鶏むね肉は表面についている水分をペーパーでふき取る。一口大に切り、片栗粉をまぶす。

3

フライパンにバター15gを中火で熱し、鶏むね肉、スナップえんどう、エリンギを炒める。鶏むね肉の表面に焼き色がついたら、酒大さじ1をふり、蓋をして約5分蒸し焼きにする。

4

鶏むね肉に火が通ったら、Aを加えて全体を炒め合わせる。

ポイント
・鶏むね肉は片栗粉をまぶすことでしっとり柔らかく仕上がる&たれとの絡みもよくなります
・スナップえんどうの筋をとることで口当たりがよくなります(筋のとり方はとても簡単♪ヘタを折り下に向かって引っ張って筋を取り、反対側もヘタがついていた方から筋を引っ張って取り除きます。)

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

簡単♪アスパラつくねの甘辛だれ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント ジューシーなアスパラつくねのレシピです。旬のアスパラガスを包んだつくねは、シャキシャキ食感がアクセントになってとってもおいしいです。甘辛だれを絡めてごはんがすすむ味わいに仕上げました。晩ごは …

ヘルシ~♪豆腐とほうれん草のグラタン【平日の時短ごはんレシピ】

ママのお悩み解決レシピ「旦那さんのためにヘルシーで満足感のあるおかずを作ってあげよう♪」 旦那さんが最近太ってきたのよね。メタボが心配だわ。そんなお悩みのママに解決レシピをご提案します! こんなことで …

マッシュポテトのミートグラタン【平日の時短ごはんレシピ】

マッシュポテトのミートグラタン 調理時間:20分 ◎ クリーミーなマッシュポテトが美味しい♪ ◎ コクのあるミートソースでこんがりと♪ ◎ 子供から大人まで喜ぶメニュー♪ 材料 材料②人分倍超ミートソ …

巻くだけ簡単♪アスパラベーコン春巻き【平日の時短ごはんレシピ】

具材を巻いて焼き揚げするだけのスピードおかず♪ 春になるとアスパラガスが食べたくなる。本日はベーコンとチーズと一緒に巻いて揚げ焼きするだけで作れる『アスパラベーコン春巻き』をご紹介します。旬のアスパラ …

簡単♪里芋のそぼろあん【週末の作り置きおかずレシピ】

簡単♪里芋のそぼろあん 調理時間:30分保存期間:冷蔵4日 ◎ ねっとり里芋がおいしい煮物♪ ◎ ひき肉多めのメインになるおかず♪ ◎ 常備菜としてもおすすめ♪ 材料 材料2~3人分倍量里芋中3個中6 …

プロフィール