レシピ集 平日の時短ごはん

豚バラと茄子のスタミナ炒め【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:2023年5月26日 更新日:

豚バラと茄子のスタミナ炒め【平日の時短ごはんレシピ】
コメント
ごはんがすすむ『豚バラと茄子のスタミナ炒め』のレシピです!豚バラ肉の旨味を吸った茄子はとってもジューシーでおいしいですよ。にんにくの香りで食欲そそる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。

こんな人におすすめ
□野菜が不足しがちな人
□パパッとごはんを用意したい人
□ごはんがすすむ味付けが好きな人

豚肉には疲労回復に効果的なビタミンB1が豊富に含まれているのでお疲れ気味の方におすすめです。
茄子の紫色の皮にはアントシアニンの一種であるナスニンが含まれており、抗がん作用や老化防止効果が期待できるといわれています。

調理時間:10分
冷蔵2~3日目安/冷凍2週間目安
材料3人分
茄子小3本
豚バラ肉250g
ごま油大さじ2
Aにんにく(みじん切り)1かけ分
A鷹の爪(輪切り)1/2本分
B醤油大さじ1と1/2
B酒大さじ1と1/2
Bみりん大さじ1と1/2
B砂糖大さじ1/2
塩、黒こしょう少々

作り方

1

茄子はヘタを切り落とし、縦4等分に切る。にんにくはみじん切りにする。豚バラ肉は4cm幅に切る。

2

フライパンにごま油とAを入れて弱火で炒める。香りが立ってきたら、茄子の皮目を下にして並べ炒める。茄子にツヤが出てきたら裏っ返してさらに炒める。

3

茄子がしんなりしたら、豚バラ肉を加えて炒める。お肉に火が通ったらBを加えて炒め合わせる。塩、黒こしょうで味をととのえる。

ポイント
・茄子は切ってすぐに油で炒めるため、あく抜き工程はとばしています。独特の渋みも油で調理するとほとんど感じなくなります。気になる方は水に3分程度さらしてください。
・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。

※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【簡単&食材2つ】もちもち♪腹もち肉巻き

余ったおもちを大量消費♪もちもち食感が楽しい肉おかず 忙しくて買い物に行けなかったときに作る我が家のパパッとメニュー。 おもちと豚バラ肉だけで作れて簡単!腹持ちが良いので育ちざかりのお子様にも喜ばれま …

簡単すぎる♪生チョコレート【お菓子・デザート】

簡単すぎる♪生チョコレート 調理時間:15分 ◎ 明治チョコレート効果72%を使って生チョコづくり ◎ なめらかな口どけ&奥深いカカオの香り ◎ めちゃくちゃ簡単 ♪溶かして冷やすだけ 材料 材料10 …

揚げサバの香味だれ【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 脂ののったサバをパリッと香ばしく焼きあげ、サラダと一緒に盛りつけました。ポン酢ベースの香味だれでさっぱりといただけます。揚げ油は必要最低限の量を使っているので後片付けも楽チンです♪ ★こんな …

梅大葉入り♪おろしミルフィーユ豚カツ【平日の時短ごはん】

コメント サクッと揚がった衣がおいしいミルフィーユ豚カツです。薄切りの豚ロースを重ねてミルフィーユ状にすることでやわらか食感に仕上げました。小さなお子さまからご高齢の方までおいしく食べることができます …

簡単♪鮭の大葉味噌焼き【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 和食ごはんが食べたくなる時に『鮭の大葉味噌焼き』が大活躍。鮭に味噌だれを塗ってさっと焼くだけで簡単に作ることができます♪コクのある味噌だれで香ばしく焼き上げた鮭にさわやかな大葉の香りを添えて …

プロフィール