レシピ集 平日の時短ごはん

簡単♪鶏むね肉とごぼうの唐揚げ【平日の時短ごはんレシピ】

投稿日:

コメント
ささっと作れる「鶏むね肉とごぼうの唐揚げ」。食卓に出すとあっという間になくなってしまう我が家の大人気メニューです。漬け置き不要で時間をかけず、油は必要最低限の量を使っているので後片付けも楽チンです♪

こんな人におすすめ
□唐揚げが好きな人
□手軽に揚げ物料理を楽しみたい人
□パパッとごはんを用意したい人

ごぼうはしっかりとした歯ごたえと独特な香りが特徴的なお野菜。食物繊維が豊富なので腸内環境を整えてくれる効果が期待できます。ごぼうの皮には老化防止に役立つポリフェノールが含まれているので、皮はたわしなどで軽くこそげる程度にしてあげるのがおすすめです。

調理時間:15分
材料2人分
鶏むね肉250g
ごぼう1本(100g)
A酒大さじ3
A醤油・砂糖各大さじ1と1/2
Aおろしにんにく1かけ分(小さじ1)
Aおろし生姜1/2かけ分(大さじ1/2)
A塩・粗びき黒こしょう・ごま油少々
油適量

作り方

1

ごぼうは流水で泥や汚れを洗い流し、たわしで皮の表面を軽くこすり取る。5mm幅の斜め切りにして水にさらしてアクをとる。鶏むね肉は一口大に切る。

2

ビニール袋にAと1と2を入れて揉みこむ。

3

汁気を切って片栗粉をまぶす。

4

フライパンに底1cmの油をひき、火にかける。菜箸から細かい泡が出てきたら、鶏むね肉の皮目を下にして並べて中火で揚げ焼きにする。皮がパリッと香ばしく焼けたら裏っ返して火を通す。揚げ網バットなどの上にのせて油を切る。

同じ揚げ油でごぼうを揚げ焼きにする。揚げ網バットなどの上にのせて油を切る。

ポイント
・ごぼうは水にさらすことでアクや土の香りを適度にとります。長時間水にさらしてしまうとごぼう独特の旨みや香りが飛んでしまうため、5分程度にしておきます。
・鶏肉・ごぼうに調味料をしっかり揉みこむことで、漬け置き時間を省きながら下味をつけます。
・片栗粉をまぶすときは汁気はきり、衣をまぶして余分な粉を落とします。
・鶏肉は皮を伸ばして揚げ焼きにすることでカリッと焼くことができます。

-レシピ集, 平日の時短ごはん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

即席♪紫芋のタルト【お菓子・デザートレシピ】

即席♪紫芋のタルト【お菓子・デザートレシピ】 調理時間:30分 ◎ 即席♪混ぜるだけ&のせるだけ♪ ◎ なめらかな口どけの紫芋がクセになる♪ ◎ タルト生地はオレオで♪ 材料 材料12~16個[クリー …

簡単♪我が家のバターチキンカレー【平日の時短ごはんレシピ】

コメント 具材は鶏もも肉と玉ねぎだけ!トマト缶と牛乳でお手軽に、スパイスはカレー粉だけで十分おいしく作ることができます。スパイシーさとトマトの酸味、玉ねぎの甘みが絶妙なバランス♪濃厚すぎず、さっぱりす …

小松菜とたらこのバター醤油【平日の時短ごはんレシピ】

小松菜とたらこのバター醤油 調理時間:10分 ◎ たらこと小松菜でパパッと副菜を ◎ シャキシャキおいしい ◎ バター醤油でいただきます 材料 材料2 人分倍量小松菜1/3袋2/3袋たらこ1腹2腹バタ …

めんつゆで簡単♪ひじきとちくわの炒め煮【平日の時短ごはんレシピ】

コメント めんつゆで作る「ひじきとちくわの炒め煮」。めんつゆを使えばお手軽にほっとするような味わいに仕上がります。ちくわを入れてボリュームを出し、食べ応えのある副菜にしてみました♪ ★こんな人におすす …

鶏団子と白菜の中華あん【平日の時短ごはん】

コメント とろりとした中華あんが絡んだ鶏団子がおいしいおかずです。白菜の甘みときのこの香りを引きたつようにやさしい味わいに仕上げています。野菜たっぷりなので1品だけでも満足できるのも嬉しいポイント。パ …

プロフィール