
夏はやっぱりひんやり冷たい冷麺が食べたい♪
夏に食べたくなる『山芋オクラの冷麺』のレシピです。具材をたっぷりのせて栄養満点♪食欲が出ない時でもさっぱりといただける一品です。
山芋オクラの冷麺【平日の時短ごはん】
調理時間:20分

〈コツ・ポイント〉
◎おくらは板ずりをするとうぶ毛が取れて表面がなめらかになる。
◎鶏肉にフォークで穴をあけることで加熱した際に破裂しにくくなる。酒と砂糖をまぶすことでしっとり仕上がる。
| 材料 | 2人分 | 
|---|---|
| 冷麺 | 2玉 | 
| 鶏肉 | 1/2枚 | 
| ゆで卵 | 1個 | 
| おくら | 4本 | 
| 長芋 | 2㎝ | 
| トマト | 1/2個 | 
| 白いりごま | 適宜 | 
| キムチ | 50g | 
| <スープ> | |
| 水 | 200ml | 
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ1/2 | 
| 酢 | 大さじ2 | 
| 醤油 | 大さじ1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| すりおろし生姜 | 1/2片 | 
| すりおろしにんにく | 1/2片 | 
作り方
①
<スープ>鍋にスープの材料を入れ中火で混ぜ合わせる。沸騰したらボウルに入れ粗熱を取ってからラップをして冷蔵庫で冷やす。

②
<ゆで卵>
沸騰した湯に、お玉でやさしく卵を入れ中火で7分ゆでる。ゆで終わったら、すぐに冷水で冷やし、殻をむく。
③
<蒸し鶏>
鶏肉は余分な脂肪や筋を取り除き、フォークで数カ所穴をあける。酒と砂糖をすり込む。

④
耐熱容器に入れてふわっとラップをして、600Wのレンジで3分加熱。裏返して再度3分加熱する。粗熱がとれたら細かくほぐす。

⑤
<おくら>
おくらは塩をまぶし、板ずりして流水で洗う。ヘタとガクを切る。

⑥
耐熱容器に入れてふわっとラップをし電子レンジ600W1分加熱する。輪切りにする。

⑦
長芋は皮をむいて細かく切る。トマトはくし切り。

⑧
<冷麺>
鍋にお湯を入れ強火で沸騰したら冷麺をパッケージの表記に従ってゆで、冷水で冷やす。

⑨
お皿に麺、ゆで卵、蒸し鶏、おくらと長芋、キムチを盛付ける。スープを注ぎ、白ごまを振ったら完成。


暑い夏は具だくさん冷麺で元気に過ごしていこう♪

  
  
  
  

コメント